見出し画像

今日の学びは3点バランス

ヨガでの学び。
ポーズをとる時に、
①足の親指と人差し指のまたの下辺り
②薬指と小指のまたの下辺りに
③かかと
の3点を意識するようにアドバイスいただいた。

足の使い方、足裏の感覚、力のバランスの配置が変わり、安定した。

"立つ"というのは簡単そうで、実はむずかしい。

私がヨガをしたいと思ったキッカケは、きちんと立ちたかったからというのを思い出した。

色々な出来事や周りの反応、自分の体調によりぐらぐらと揺れ動く感情と心がしんどかった夜。
検索して出てきたのが"グラウディング"という言葉だった。

それはアーユルヴェーダのサイトで、そこにヨガが紹介されていた。いつかやりたいと思っていたヨガ、よしやろうと思って始めた。
↓ (こちらの記事は改めて先程検索して見つけたサイト)

「グラウンディング」とは、自分と地球を意図的につなげて、精神(スピリチュアル)的なエネルギーと身体的(フィジカル)なエネルギーのバランスを取ること。グランディングをしていると、自分の体が“いまここ”にあるのを感じられる。エネルギーが安定してスッキリするし、自分が力強く感じられ、集中力も増してくる。

出典Women's Health

自分と格闘?!しつつあれから3、4年経った今
少しずつグラウディングでき始めたように思う。

今日は気づけば足裏の3点バランスを取り、自信を持って、にこやかに自分の足で立っていた😊

今日のお昼はお店の裏庭でlomaさんのサンドイッチとあまおうのベーグルに金子商店さんのポタージュ。
おいしかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?