見出し画像

ハッピーレオザプフレンズDX

2022年8月発行の再録本。
それまでに出した「ハッピーレオザプフレンズvol.1~3」の再録でした。
初めてレオザプで出した本がこのレザフレの1だったのでかなり刷った数少なくてありがたいことに割とすぐ完売してくれたのでまとめて再録した感じ。

表紙がこれ

これラフの時点では

こんな感じでもっと全体的にイエローよりだったんだけどなぜか最終的にああなった。
この時の私は「キャラ全体に紫で影おければなんかイイ感じになる」という呪いにかかっていて、この前に描いた本の表紙ではそれでハマってたんだけどこの本は元々特色で金インク使うつもりだったから紫じゃないほうがいいはずなんだ…だけどなんか最後に物足りなくて紫かけちゃった。

あとあと「やっぱりなんか違うな…」とポスターでは背景をブルー寄りのシルバーにしてお茶を濁した思い出。

で今更だけど色味を弄ってみたのがこれ

カラーバランスを弄ってレッドとイエローに

うん。やっぱりこのほうが全体のイメージは統一感あるよね、馴染んでる感じする。

シリーズ全部並べると

元々の表紙で並べたパターン
色味変えたやつを並べた

やっぱこっちのほうがよくない!?

はあ~~~~~~なぜあの時気付けなかったんだろ…
と定期的に後悔してる。絵柄とか構図とかは気に入ってるので尚更。

クセでマゼンタ寄りの色味を使うことが多いから紫かけると合うんだとおもうけど背景に置く色考えたらまた違ってくる…
逆に赤とかイエロー系あんま使わないのでこの当時もたぶんそっちに逃げちゃったんだろうな

ちなみにこれはもともとの表紙をカラーバランス変えただけ


でもレザフレはシリーズ通して全部の表紙で特色使っていて、蛍光ピンク⇒蛍光グリーン⇒シルバー⇒ゴールド
で雑誌風のタイトルも揃えて4冊出せたのでそれは良かったなと。
背景特色だから背景のこと考えなくて良くて楽だった。
版つくるのはちょっとめんどかったけど。
あとタイトル考えなくていいのも楽だった。
余談だけどvol.2のグリーンはめちゃくちゃ難しかった。グリーン系の表紙描いたことなかったからやってみよ~って軽い気持ちで手出したけどもう二度とやりたくない。

一番気に入ってるのはvol.3。シルバーが好きだし先輩の色だしあとデカい受けを小さい攻めが踏ん張りながら姫抱っこしてるのが性癖なので。


お気に入り

んで140Pちかくある中でお気に入りがコレ。
vol.3の表紙撮影後、という小ネタなんだけど本文とまったく関係ない。

限界来ちゃったけど、自分を下敷きにしても先輩を落とさない後輩いいじゃないすか…。いいでしょ…?


ちなみに

印刷は全部「あかつき印刷」の「フラッシュインキ5色カラーフェア」を使った。
フェアと言っているがいつでもやっている。

それぞれ
vol.1: セレスレッド
vol.2: オーロラグリーン
vol.3: タイガーシルバー
DX: タイガーゴールド赤口

実物の写真も載せておく

左から セレスレッド オーロラグリーン タイガーシルバー


タイガーゴールド 結構鈍い感じのゴールドだった

まあでも色味を変えてたとしてもどういうふうに印刷で出るかはだしてみないとわかんないし、もう二度とする機会はないだろうから
これでおわりにしようと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?