見出し画像

Giveのリスト(2019.02)

2種類のライフリストの内、Takeのライフリストは前回投稿したので今度はそれに対応するGiveのリストを投稿する。

Takeのリストだけでなく、Giveのリストを作成する意味は達成したいと思うことは自分のためと思って達成するものではなく、誰かの役に立ちたいとか他の人のためを思って行動することで思いがけず達成しているものだからである。これは自分も何となくそう思い共感したのでGiveのリストも作成した。
TakeとGiveを直接結びつけるのは難しいので所々(というか結構な量。。)Giveになっていないところもある。

まずは前回のTakeのリストのリンクを下に貼り付けておく。

それでは、それに対応するGiveのリストを下に記載する。

■Giveのリスト

1. 好きな人の喜ぶであろうことを行う
2. 200億円分の価値提供を他人に行う
3. 他人のしてくれた行為に感謝する
4. 自分自身が海外に行ってみたいと思えるように他人の海外の話に興味を持つ
5. 愛する人が幸せに暮らせるようにする
6. 移住したい現地の人と親しくする
7. 世の中の仕組みを理解しようとする
8. スペインサッカーが好きな人と仲良くなる
9. プレミアリーグが好きな人と仲良くなる
10. 自分とスポーツカーを一緒に乗りたいと思わせるようにスポーツカーの良さをプレゼンする
11. クルーザーの良さを友達にプレゼンする
12. 妻に海外で子どもを育てることのメリットを伝える
13. 海外で出会った人に親切にする
14. データビジュアライズの良さを定期的に発信する
15. 日頃から人に優しくする
16. リモートワークでも成果が出せるような価値のある人になる
17. 夢を応援してもらえるように自分の夢を発信する
18. 他人に薦められたアクティビティはとりあえずやってみる
19. 毎週話せるようにサッカー好きの友達を作る
20. 自分の会社に魅力を感じてもらえるように絶対的な価値を提供する
21. 一緒に運動ができる友達を作る
22. 自分でも会社の価値が分かるように投資家からの資金調達の経験を積む
23. 他人に価値を提供する
24. 後輩に伝承できるように自分のスキル・経験を蓄えておく
25. 死ぬまでにできるだけ多くの人に親切にする
26. 海外に女の子をつれていくか現地の女の子をホテルのバーに連れて行く
27. 世界中の人と会って国の文化や産業について聞く
28. 外国人と英語で積極的に話すようにする
29. 身に付けたい第三外国語を話す人と仲良くなる
30. AIの価値を世の中に発信する
31. 世界中のレストランに一緒に行けるように世界中の人と仲良くする
32. 3人の子どもを育てられるように金銭的・心理的余裕を身につける
33. 自分の子どもをきちんと教育し、自分の頭で考えられるようにする
34. サッカー好きの人と仲良くする
35. 自分と海外に行きたいと思ってもらえるように自分の魅力を付ける
36. 自分のお金を市場に積極的に流し、経験学習として知識を身につける
37. 幸せを他人に分け与える
38. 自分の自由な時間を作る
39. 外国の文化を理解して、その外国人に合わせたライフスタイルや自分の魅力を提案する
40. お金の制約から自由になる
41. 自分の人生のメンターになるメリットを提供する
42. ビーチに行ってくれる友達、女の子を大事にする
43. 若い人と積極的に絡む
44. 漫画喫茶に行く
45. 日常の中で美しい風景を逃さないように顔を上げて周りをよく見る
46. お洒落とはどういうことか美的センスを磨いておく
47. 経済的自由を手にいれる
48. バーベキュー以外にアルゼンチンに行く理由を見つける
49. ドイツに友達を作る
50. 経済的自由を手にいれる
51. 不動産情報をいち早く手に入れられるように不動産業者と仲良くする

Giveのリストも人生の節目にTakeのリストを書き直すタイミングで更新する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?