見出し画像

CCC講義 ※参考に


2年生の時に取った比文の単位について、成績や個人的な感想を交えながら書いていこうと思います。

総合出身の身なので、2年生から概論やAC6を埋め始めています。専攻希望は情報文化、もしくは文化創造(テク文)です。特に学問に詳しいわけでもなく、成績はかなりその授業の時のモチベに左右される一般学生です。

長くなりますが比文生の皆さんの参考になりますように。

概論

AC50A41 日本研究概論Ⅱ
成績:A
宇都宮高校や猫絵の話について先生が講義してくれます。先生が優しいので割と遅刻でも出席にしてくれたり。期末レポは「日本研究における事実について」という抽象的なものですが、具体例を挙げながら書ければAが貰えるかと。

AC50F01 テクスト文化学概論
成績:A
オンデマンド講義10回分で、各先生方の講義を少しずつつまみ食いできます。小課題の締切は全部12月末くらいで、全部溜めて苦労した記憶。早めにやろう(自戒)。期末レポは4人の先生のうちから2つ選んで2000字程度。

AC50F31 文化創造論概論
成績:A
先生ごとに小テストが課されて、その点数によって成績が決まります。私の時は期末レポ無し。文化創造系は先生によって研究がかなり違うので面白いです。

AC50E01 文化人類学概論
成績:B
文化人類学の木村先生の代わりに今年度は外部講師でした。期末レポのみだったので、出席せず講義も見ないまま期末レポだけ書いてBを頂きました。手を抜くところで手を抜いた末路です。

専門導入基礎演習

AC51722 文化科学領域専門導入基礎演習Ⅰ
成績:A
情報文化の専門導入です。2人の先生が半分ずつ担当し、情報文化系の歴史や理論について講義してくれます。片方の先生の方では、生徒が1つずつ論文を担当し、レジュメを作成して発表します(これが良い経験になりました)。もう1人の先生の方は特に生徒側からのアクションはありませんが、基本的に遅刻厳禁です。でも本当に質が良いと個人的には思います。

AC51562日本・アジア領域専門導入基礎演習Ⅰ
成績:A+
こちらも先生たちの授業をつまみ食いタイプ。和歌の検索サイトなども教えてくれたりと、かなり基礎的です。先生たちが優しい;;期末レポは日本文学に進んだ場合に卒論で取り上げたいものです。日本文学希望の人はここである程度卒論について方向性を決めて書けば楽になりそう。私は門外漢過ぎたので、なんとなく興味のあるものを書きました。

AC6関連

AC60G13 日本研究実験演習Ⅱ
成績:A
栃木県巡検です。毎年行っているようで、少しずつ巡検場所は異なるようです。2年生1人で心細かったですが、自分の目で寺社を見たりする経験は非常に経験になりました。日本研究系は希望者が少なく、教授や先輩が悲しんでいたので是非取ってみてください。

AC60L32 アジア文化論演習Ⅳ
成績:A
仏教についての講義。今年度で最後でした。
この先生は23年度で定年退職だそうで、23年度はチベット系の講義を行います。こちらも是非。優しいです。

AC62A82 文化人類学研究演習Ⅴ
成績:A
木村先生の代打の外部講師の方による、マツタケに関する書籍を用いながらの講義。書籍をいくつかに分けて、生徒が部分的にレジュメを作成し、発表・解説をします。単語が専門的で、友人と苦しみながら読解していました。来年度あるかは分かりません。

AC62C11 中東・中央アジア文化研究Ⅱ
成績:A
中東・中央アジアについての先生の研究成果などが主な講義内容です。期末レポは先生の書籍(50頁ほど)を読んで、要約と考察や考えたことなど。先生の評価甘めです。

AC63A11 テクスト文化学研究Ⅱ
成績:A+
22年度はテクストの「語り」について。様々なテクストを読みながら、考察を広げていくこの講義はとっっっても面白いです。自分には向いていました。総合1類学類長の青柳先生の講義で、考察を深めた人にはそれなりの評価を下してくれます。

AC63B12 テクスト文化学演習Ⅱ
成績:B
『あしながおじさん』を読んで考察などをスプレッドシートに書き込みます。レポートもその延長線で書けば良さそう。私は時間が無くて第1稿を最終稿としてそのまま提出したので、この成績です。怠惰、ダメ。

AC63B22 テクスト文化学演習Ⅲ
成績:A+
こちらも青柳先生で、先生の訳書『ドイツ人の村-シラー兄弟の日記-』から考察などを行います。とっても面白いです(n回目)。本自体は数に限りはありますが、先生の方から貸し出してくれると思います。

AC63B52 テクスト文化学演習Ⅵ
成績:A+
アルジェリア漫画やバンド・デシネなど、漫画についての授業。こちらも青柳先生です。演習作業はチームごとだったのでかなり心強かったです。おすすめ。

AC63E11 文化創造論研究Ⅱ
成績:A
「森」とは何かの授業。オンデマンドで期末レポは700字。期末レポが短くて取っ付きやすく、しっかりと700字に自分の考えを詰め込めれば大丈夫かと。

AC63E21 文化創造論研究Ⅲ
成績:A+
「ヴィーナス」の裸体などについて。オンデマンドでした。文献読んでから授業を聞いて感想を述べます。1個上の先輩はキーワードをちゃんと書けてれば単位くるって言ってたけど割とガチっぽい。

AC63F32 文化創造論演習Ⅳ
成績:A+
「窓」についての考察で、少し取っ付きにくさはありますが、柔軟に色々と考察すると楽しめるかも。人気の授業でした。

AC63G11 表象芸術論研究Ⅱ
成績:A+
万博、展覧会やデザインについての講義です。授業の質問などを先生が答える時間が30分くらいある(長い)。期末レポが11月末くらいなので、他のレポとズレていて良いです。

AC63H01 音楽文化論研究Ⅰ
成績:B
音楽文化の基本的な歴史を学びます。音楽門外漢の私は難しかったです。期末レポは700字でした。

AC63H11 音楽文化論研究Ⅱ
成績:A+
生と死と仮面の舞踏がテーマです。テーマに関われば自由に考察できるので楽しいです。

AC64E11 メディア・コミュニケーション論
成績:A
効果研究史の基本文献を毎回3つほど読んで分からないところを話し合います。文献を全部事前に読んでいないと話が分からなくてちょっと厳しいです。

AC64E41 記号文化論
成績:B
世論に関する授業です。一言で言うと辛かったです。私は志望なんですけどしっかり文献読まないとA以上はキツいかなと。

AC64F12 コミュニケーション論演習2
成績:A+
統計のやり方を教えてもらいました。海後先生は厳しいけど生徒思いでいいゾ。

AC64F52 情報社会論演習2
成績:B
個人的に頑張ったのに成績貰えなかったので悲しい講義。1人1文献担当して発表し、それについて他の人が質問をしたりします。

他にはAC6以外の授業を取りましたが、できるなら2年生のうちからなるべくAC6を埋めておいた方がいいと思います。3年生でもAC6盛り沢山の予定で苦しいです😞

今年度も頑張りましょう!ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?