BCG考察① Mech Master

BCGは戦国時代といってもいいほど新規ゲームが増えており、一つ一つ精査していると時間がいくらあっても足りません。なので私自身も精査していったBCGを記事に残して日本のBCGユーザーと少しでも情報共有できればと思い記事を書きました。


●Mech Master(メカマスター)とは

Mech Masterとは巨大ロボとNFTを組み合わせたBSG(ブロックチェーンゲーム)であり、現在開発段階のプロジェクト。ゲーム内容は2021/9/23時点ではあまり公表されていないようですが、「戦略的なRPG要素を備えた史上初の3DターンベースのBlockchain」という触れ込みであり、巨大メカがたくさん出てくるようなので感覚としてはスーパーロボット大戦に近いのでしょうか。いままでのBCGではロボット系はあまり目に留まった記憶はなく、つぼにはまれば面白いプロジェクトだと思います。(近いものはスターアトラスでしょうか)

●NFT

イメージとしては、タイプを持った巨大メカで戦いあうゲームなのですが、その巨大メカはNFTとして実装されます。実装されたNFTは売買可能となる予定です。その他さまざまな品物もNFTとして販売予定であり、NFT市場は活性化していきそうです。2021/9/24に公式サイトにて販売予定です。

●ech Master Token(MECH)

ゲーム内ではech Master Token(MECH)という通貨を実装予定であり、その流通によってゲーム内経済が回るように設計されていく模様。Polygon、Binance Smart Chain(BSC)、およびMechユニバースのPolkaFoundryネットワークに基づくERC-20ガバナンストークンということであり、ガス代は安く済みそうですね。MECHのIDOに関しては、現時点では2021/10/24に実施される予定です。

●結論

だいたい見た感じ今はやりの形式(NFTを購入→NFTを育てる→勝ち負けでトークンget→NFT購入etc...)をとっているNFTゲームです。whitepaper的には巨大ロボをテーマにしている以外は目新しいところはなさそうですが、それを言い出したらソシャゲなんて成立しないと思うので全然参入ありなプロジェクトだと思います。参入するなら早め低コストがBCGの基本であるので、興味持った方がいたら公式サイトや、whitepaperで精査することをお勧めします。現在はairdropキャンペーンを行っており、登録など色々な順位で$300程度のトークンが配布されるようです。私はぼちぼちチェックしながら投資していく予定です。

airdropキャンペーン:https://mechmaster.io/#/event/1?refer=O170K622G973

公式web:https://t.co/bPEuLC4ryl?amp=1

公式テレグラム:https://t.co/1gG5rWJoZE?amp=1

#mecha #gunpla #gamefi #mechmaster #nft #NFTgaming #NFTGames #NFTs #NFTCollectibles #NFTMarketplace #PlayToEarn #仮想通貨#BCG

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?