実践編について (2021年10月〜)

これまで行ってきた実践編について


・言靈一音一音の力動を捉える。
・言葉や物事の実相(本質)を捉える。
・天津太祝詞音図を日常で使えるようにする。

を収束点とする内容にします。

問い:力動を理解するとどうなるのでしょうか?
回答:心の様子が理解され、言葉や物事の実相がわかるようになります。
音図の展開もイメージしやすくなり、日常的にわたしの時処位を表面化し意識しやすくなります。

問い:実相を理解するとどうなるのでしょうか?
回答:言葉や物事の本質がわかるようになり、「わたしとは何か」を自覚していくことになります。また他者の時処位もわかるようになります。

問い:天津太祝詞音図を日常で使えるとどうなるのか?
回答:テーマを明確にして、自覚し利他的に音図を展開できるようになると、スッキリした感覚(毎回収束)を得られます。
また主客合一の満場一致の感覚を理解できます。
金木音図の展開に自分がいても、それを自覚していくと、自分が望めば太祝詞音図への展開を選べます。

問い:実践編を受けるとどうなるのか?
回答:上記のような言靈の原理にふれ、学び、実践に繋げることで「自分とは何者か?」「心とは何か?」そしてわたしの人生のテーマと役割を思い出していくことにつながります。

これまで、私は力動はご自身で体得してくださいと言ってきましがが、共に皆さんと共有しながら、進めて行きたいと思うようになりました🌈

例えば
「しあわせ」
言靈シを合わせることです。

「つかれる」
言靈ツが枯れることです。
これらは
言靈シ
言靈ツ
の力動が理解できれば
なるほど〜となり、実相を理解できます。

このように
言靈一音の力動を捉えていくようになると、
言葉や物事の実相(真実の姿・本質)を認識するようになります🥰

天津太祝詞音図の展開も
イチキミヒリニイシヰ
の力動を理解していることで
運用展開していく大きな助けとなります。

このような経緯を経て、
まずは力動を理解し、
実相を理解することが
太祝詞音図へ展開へつながりやすい
のではと思うようになりました😌

そして、皆さんそれぞれの人生の命題
「わたしとは何者か?」
の答えを得ることにつながるのでは、と思っています🌈

****

これまで実施してきた実践編は、
「芋こじ会議と禊祓」というテーマで、主に芋掘り(自分に興味を持ち、自分をしり、信頼し受容する)・芋こじ(話し合いの中で、自分の在り方に気づき、その愚を削ぎ落とす)をしてきました。
その結果、自分の「徳(役割)」に気づき、天津太祝詞音図への展開を意図しています🌈

[自分の実相を文章化するプロフィール作成の実践編]

ご希望があって時点で開催を検討します。
ご質問やお問い合わせは、公式LINEまたは事務局メールアドレスまでご連絡ください。

照美言靈講座公式LINE
https://lin.ee/YyU8PrE

照美言靈講座事務局
manichannel.k@gmail.com


照美言靈講座とは?

はじめましての方へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?