マガジンのカバー画像

うちのデジタル便り

27
わたしたちの日々の小さなデジタル技術活用をメモしたものです。 紆余曲折したりもしてるけれど、わたしたちは元気です。 [想定読者]デジタル技術を業務やサービス開発などに活用される方
運営しているクリエイター

#matplotlib

DockerHubのdatascience-notebookの設定

DockerHubにあるjupyter/datascience-notebookは、ディープラーニング以外のデータ分析を行う際に必要なライブラリが一通り揃っているため、とても便利です。 この記事では、うちでよく使う基本的な設定を紹介します。初めてDockerやdatascience-notebookを使う方にとって、環境構築がスムーズになれば幸いです。 なお、この記事はローカル環境での構築を前提としており、セキュリティ設定は比較的緩めとなっています。 ▍ファイル配置先に

Stable Diffusionでプロンプトとシードを画像に出力|Google Colab

Stable Diffusionで出力する画像にプロンプト(呪文)とシード(乱数)も加え、Googleドライブに保存するお話です。環境はGoogle Colabです。 ▍ことの背景ちょっとしたイラストはStable Diffusionでまかなってしまおうと、呪文詠唱を練習中です。 同じ呪文でも画像が異なることも多く、「さっきの画像をベースに調整したい」なんてことがあります。そんなときには、「さっきの画像」と同じシード(乱数)を指定します。呪文と乱数を保存しておけば再現でき