見出し画像

活動報告 vol.5

遅ればせながら先週金曜日もマナビバ活動いたしました🎉
年内最後のマナビバとなりましたが、多くの人に参加頂きました😆
また今回は特別ゲストとして、ゆうたさんにもご参加頂きました!(めちゃくちゃ素晴らしい社会人です🙌)

今回は今年一年を振り返ってそれを今後どのように活かしていくのかということをテーマに行いました📝

今回も
『マーケティングのすすめ』
『与える人が与えられる』
『プランニングとティンカリング』
と多岐に渡る本をもとにアウトプットを進めました。

みなさんはティンカリングとは何かをご存知でしょうか??
いわゆる“直感”のことです。
とりあえずいじくってみたり、やってみることを
ティンカリングと言います。

メンタリストのdaigoさんの本にもあるように
人間が直感でした選択の的中率は90%程もあるそうです✨

また当書籍にて
「プランニングは減点式ゆえに100点以上はないが
ティンカリングは加点式ゆえにゆうに100点を超えることもある」
ということでした。

ティンカリング、つまりとにかくやってみることの大切さが少しは分かっていただけたでしょうか??

しかし、ティンカリングは平均点は明らかに低いです。
時々出るその閃きがすごいだけで、いつもティンカリングに頼りすぎることはナンセンスだと言うことです。

要はバランスです🌹

あなたは、ティンカリングタイプですか??
それともプランニングタイプですか??

ボクはプランニングがうまくいかなすぎて
今年のクリスマスは課題に追われ、一人ぼっちのイブを過ごしています❄️
誰かボクの心を温めて☕️。

ではみなさま良いお年を👋