見出し画像

活動報告 vol.7

定例マナビバ行いました✨

先日もたくさんの方にお越し頂きました!
ありがとうございます🙌

先日は参加者13名という過去最高記録更新でした😋

そのためグループも3つに別れアウトプットしました!

私事ですが今日マナビバメンバーで話し合いどんどんコンテンツを新しくしていこうという話だったので乞うご期待と言ったところでしょうか🤫

また今回、社会人1年目の超有名企業のエンジニアの方にも来ていただきました!
ありがとうございます😊
学生とは違った社会人の観点から学生のアウトプットをフィードバックして頂きとても新鮮でした🐟

今後も学生だけでなく、社会人も巻き込んでの朝活やっていこうと思います🏃‍♂️

今回紹介したいアウトプットは
『勝ち続ける意思力』という本です📕

これは、プロゲーマーの梅原大吾さんが執筆された本です!

彼は、格闘ゲームなどをする際あえて弱いキャラを使うそうです🥊

なぜだかわかりますか??

その理由は
①弱キャラを使うことによって勝利だけでなく学びを得るため。
②強キャラを使ってしまうとそれに慣れてしまって他のキャラを使わなくなってしまうため。

一般的には強キャラを使ってでも勝てばいいじゃんと思うかもしれませんが、それは甘い。

食パン一枚にハチミツ一本まるまる塗っちゃうくらい甘ぇ🐝

彼はプロゲーマーであるからよく戦術を研究されてしまうそうです。
それでも彼がプロゲーマーとして勝ち続けることができている理由とは何か??

それは…

“変化を恐れない心”

です🤥

彼は「変化し続ける」という真理を持っているから誰にも弱点が掴まれず勝ち続けるんですねぇ🤤

ここで社会人チェックぅぅぅ✅

そう僕なら普通に
「変化し続けることって良いことなのかぁ」
で終わってしまうんですが
さすが社会人👏

もう一段階深掘りして物事を考えさせてくれました🙌
「全てにおいて変化は必要ない」とバッサリ。


「必要なことは変化すべき事は変化させ、変化させないべき点は維持する」という一言。

もうムッチャその通りだなって思いました😊

私たち日本人は特に、問題点ばかり気にします。
そこばかりを直そうとします。
自信の持てない人、ネガティブ思考の人は大体この思考プロセスを踏んでいます。

しかし、考えてみれば維持すべき点もたくさんあるはずです。
それだけ悪いところばかりを見ようとするのではなくて維持すべき点はしっかり自分を褒め維持する。

そうすることで、自己肯定感が保たれ、ポジティブになれることができ、生きていて幸せを感じやすくなります。

変化も大事だけれども
自分が大切にしたい個性や考え、真理は変わってはいけません。

いろいろな社会人を見てきましたが、ブレない社会人は本当に強いです💪

自分という資本をどうか大切に。。。

次回予告❣️
「寝過ぎる体質も個性!!
これも現状維持!?」
「削るか!?幸せの12時間睡眠」
「あと5分があと5時間に…どうする新社会人!?」

デュエルスタンバイ💫