見出し画像

生年月日から年齢、入社日から勤続年数を求めるのに便利なDATEDIF関数とは

DATEDIF(デイト・ディフ)関数

生年月日から年齢を計算したり、入社日から勤続年数を計算したりするには、開始日から終了日までの期間を指定した単位で求める関数【DATEDIF(デイト・ディフ)関数】を使うと便利です。

DATEDIF関数は、[関数の挿入]ダイアログや[関数ライブラリ]には表示されないため、セルに直接入力する必要があります。

書式

=DATEDIF( 開始日、終了日、単位 )という書式で表します。

単位の種類

DATEDIF関数の単位には、次のようなものがあります。

単位の種類 / 戻り値
”Y” 期間内の満年数
“M”期間内の満月数
“D”期間内の満日数
“YM”1年未満の月数
“YD”1年未満の日数
“MD”1か月未満の日数

生年月日から年齢を計算するには

生年月日から今日時点の年齢を計算するには、DATEDIF関数とTODAY関数を組み合わせて式を作ります。

C3セル~C8セルに年齢2

→もっと詳しく知りたい方は、生年月日から年齢を自動計算する方法~DATEDIF関数、TODAY関数をどうぞ。

ある時点の年齢を計算するには

2022年3月31日などある時点の年齢を求めるには、第2引数の[終了日]を"2022年3月31日"などとします。

DATEDIF(3月31日時点)

→もっと詳しく知りたい方は、生年月日から年齢を自動計算する方法~DATEDIF関数、TODAY関数をどうぞ。

入社日から今日時点の勤続年数を計算するには

入社日から今日時点の勤続年数を計算するには、DATEDIF関数とTODAY関数を組み合わせて式を作ります。

画像3

→もっと詳しく知りたい方は、勤続年数を入社日から自動ですばやく計算する方法~DATEDIF関数をどうぞ。

退社日をもとにして勤続年数を計算する

2022年3月31日などの退社日をもとにして勤続年数を計算するには、第2引数の[終了日]を"2022年3月31日"+1などとします。

1を足すのは、DATEDIF関数では、開始日が計算に反映されないためです。

また、以下のC列のように退社日が入力されている場合は、その列を指定します。

退社日をもとに勤続年数を計算

→もっと詳しく知りたい方は、勤続年数を入社日から自動ですばやく計算する方法~DATEDIF関数をどうぞ。


【まなびっと】ではExcelショートカットやExcel関数などテクニカルな記事を紹介しています


【81選】Excel厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き

【41選】Excel関数の基本的な使い方と応用テクニック辞典(関数一覧)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?