20230718

私は昭和の人間である。
自分の生活も大事だが
仕事あっての事だと思っている。
だからよっぽどのことがない限り
(体調不良とかその他やんごとないこと)
決められたシフトは守るし
仕事の量如何では動く。
別にそれが当然とは思わないけど
困ってるなら手を貸す精神だ。
日勤夜勤の割合、
出勤時間のしんどい時間帯もある。
それはシフトを作ってくれる人が
いろいろと考えて作られている。
大勢の人間の希望をききながら。
どんなに忙しくても定時に風のように帰り
自分の個人的希望だけはしっかり出す君。
…何なん。

いや、確かにそれは
働く人全員に与えられてる権利で
正しいと思う。
ただそれを行使して
他の人にしわ寄せがいってることを
君は知っているのか。
全員が幸せに上手く回るなんて有り得ないよ。
君の願いが叶う時他の人が泣くんだもの。
そもそも俺が注意した事はどうやねん!
何も言ってこんかったけど!!
私は仏ではない。
人より怒るまでのスパンが長いだけで
怒らないわけではない。
私は仕事に対してはSが発動する。
私が受注した簡単な仕事ミスして何やねん。
だいたい仕事はできるかもしらんが
お前の絵には気持ちがないねん。
ただ描いてるだけ。
感情がないねん。
…だいぶたまってるな。
次なんかあったら爆発するかも。
それはそれでおもろいか。
ニコニコしてるだけがやさしさとは違うし。

正しいだけが正義ではない。
それは私も生きてきた中で学んだ。
私も昔は正しいをぶつけていたから。
間違ってなかったとは思ってるけど。
妥協というか
折り合いをどこかでつけないと
前に進まないことも知ってるし
わかれと思う。
若いとか歳とかそういうのではない。
と、思う。
私は昭和の人間だけど。
会社に仕事にすべてはささげないけど
生きていくための肥やしにはするし
必要なものだとわかってるから
誰にもほめられはしないけど
残業もするし
仕事がうまく流れていくように
必要な楔は打つ。
そこをひょいひょいあがるだけじゃなく
お前さんも打たんかいと思うのだ。
こうなってくると
人間性とか性格の話になってくるのか?
まあ、他人だから
別に知らないって言っちゃえば
そこまでなんだけどね。

愚痴が過ぎたな。
他人に期待をするから腹が立つとは
よく言ったものだ。
期待をしなければ裏切られたと
感じることもないからね。
一緒に働く仲間とか
そういうことも思わない方がいいのか。
寂しい気もするが
お前さんに対してはそう思うことにしよう。
言いたいことあるならぶつけりゃいい。
受けて立とう。

大声出しに行きたいな。
カラオケ行こうか。
どうせ昼から予定あるし寝れないし。
ご飯食べてひと息ついたらね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?