見出し画像

バンコクの休日

休日だった今日は、MRT(地下鉄)に乗って、チャオプラヤー川方面に。ここ数日間のバンコクは、コロナ新規感染者が減ってきている。そして回復者が新規感染者を上回ってきた。ニュースによると感染のピークは過ぎたという。良かった!でも、油断は禁物。タイでは1日ごとに新規感染者・回復者などのデータをニュースやSNSで確認することが出来るようになっている。

記事のはじめの、休日にチャオプラヤー川に行ってきた話に戻ります。チャオプラヤー川近くにあるMRT(地下鉄)สนามไชย Sanam Chai(サナムチャイ駅)を降りて、チャオプラヤー川沿いを川を眺めながら歩きました。ここからはワットアルンも見えて、The タイ といった景色が眺められて良い感じ。私は今日、川を渡って対岸に行きたかったので船乗り場に向かったのだけど、乗り場にいたタイ人の男のコが「今日は船はお休みだよ!全路線お休みなんだ。」とのことだったので。近くに対岸に行ける橋があることを聞いて、歩いて川を渡りました。最近のコロナ禍での運動不足はどうにかしないといけないと思っていたのでマンペンライです。

画像1

橋を渡って、前から気になっていたカフェがあったので、そこを目指しました。勿論、現在は休業中なのだけど。。カフェの雰囲気が中華系だったのだけど、カフェまであるいていると、どうやら華僑が多く住んでいるエリアのようで、提灯が吊るされているタウンハウスが沢山並んでいました。中国語も色んな場所に書かれている。よく見かけた言葉が『安平衆合』という4文字。気になってGoogleで調べてみましたが、確信が持てる記事が見つかりませんでした。

 ⇩カフェの隣りに中華系の立派なお寺がありました

画像2

休日のバンコクプチトリップ。暑かったですけど、途中でジューススタンドに寄ったり、フルーツを買ったり、木陰で休みながらも新しい発見があって良き1日でした。このまま、コロナが落ち着きますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?