最近の記事

0バイトのファイルを削除するツール2

本日は、前回に宿題で残しておいた2つの機能追加が主眼。 移動モード時、同名ファイルだったら上書きするオプション (/o) 対象にするファイルを拡張子で指定できるオプション (/e) また、その他細かく仕様の変更・追加など。 ファイルサイズを無視して対象にする /a オプションは、安全性を優先して「削除モードでは機能しない」「移動モードでは構造保持指定と併用でないと機能しない」としていたが、実際に使ってみるとこれらの場合でも /a で指定したくなってきた。 このため、構造

    • 0バイトのファイルを削除するツール 1

      先日、%たいとる%が欲しくなり、フリーのツールを探すのも面倒だったので、このくらいなら自分で書いてしまうかなぁと着手。 現在進行形で機能追加しているけど、その進捗をメモしておく。 VBScriptが今後廃止されるらしいけど、今現在、自分がラクに使えるのがVBSctiptなので、当面はまだこれで。 とはいえ1から自分で作るのが面倒だったので、最初はまぁまぁChatGPT-4oを使って書かせてみた。 ざっくり綺麗にできたし、起動オプションとか指定したら勝手に解釈してヘルプ機能

      • はじめての note

        はじめてnoteを使います。 遅まきながら最近noteの存在を知ったので、どのようなものであるか知るために自分でも使ってみようと思ったのです。 予備知識ほぼゼロでのスタートです。 なので、何を書くかとか、今は全く決めていません。 ゆるく使ってみようかなぁと。 他の方の記事を見ると「自己紹介 はじめてのnote」みたいな感じで、 なんとなく統一されているなぁと。 こういうのってどこかにガイドありましたかね。 「ふーん」と思って通知とか見てみたけど見つけられず。 さしあたりタイ

      0バイトのファイルを削除するツール2