見出し画像

2021-08-21 サンタナの立ち位置が決まってきたことと 今野お立ち台のススメと C3-8Ys #088

昨日は中断以降体調が下降気味でしっかり見ることが出来なかったので手短に。23時近くまでの試合は観戦するにしても今の体力じゃちょっとキツイ。

まずは4回逆転打のサンタナ。ある意味後半戦のキーマンとなる選手だったサンタナに後半戦の1本目が出たのは大きかった。サンタナは常に大ぶりでストレートに振りまけてるように見える球も多い。その割に合うときにはしっかり合って長打になる。早打ち中距離ヒッターのオスナとは対象的な選手になっている。オスナサンタナの関係は獲得時も大体こんな感じになってくれるといいなぁという目論見通りになっているように見える。そうなるまでサンタナはちょっと時間を要したけどね。今のオスナ5番、サンタナ7番は相手にとっては相当嫌な打順だと思うよ。1番塩見も含めて3人新戦力が機能すれば昨年とは全く別のチームになるのだなぁと。

あとは後半戦初先発のサイスニード。エキシビジョンマッチの内容が良かったことでローテ入り。正直制球力的にもどうかと思ったがなんとなく軸を外すようなピッチングができてたね。ちょっと運的な部分もあるように見えたが昨日の難しい判定の中でよく立ち回る事ができたと思う。

最後に7回の今野。

登板が告げられていた右腕は、59分間の中断後に再びマウンドに上がって1回を無失点。米国時代に約2時間の中断を経験して登板した高津監督は「やったことがある人しかない難しさがある。あそこで無失点で切り抜けたことは大きかった」と目を細めた。

雨自体は上がっていたが水溜りが出来ていたための1時間の中断。その間ずっと集中力を切らさず待っているのは難しいのはそらそうだろうと。

安部を少ない球数で打ち取れたのは良かったが続く田中広輔は四球。せめてゾーンをもうちょっと広げてくれてもいいじゃんとは思ったが、野間にもヒットを打たれピンチ。

画像1

ここでやっとギアが上がってきた感じ。ストレートで空振りをとってこその今野なのよ。続く小園も打ち取り無失点で切り抜けた。

正直今年今野で拾った試合5つじゃ済まないんじゃないかな。1度くらいお立ち台登ってもらお?

ありがとうございます。うちの猫さんのご飯代となります。