見出し画像

文字通りの「聖水を手に入れた!」的な話

ルルドの水、ご存じですか?
つい最近、手元にやってきました
奇跡の水ともいわれており、水のお告げを聞いた聖ベルナデッタの亡骸は
現在も腐敗せずに安置されています

詳細については説明できる知識がないので引用をご覧ください


Lourdes (ルルド) 病気を治す奇跡の水が出る町

フランスとスペインの国境にある山地、ピレネー山脈のふもとにあり、人口わずか15.000人ほどの小さな町ですが、聖母マリアとルルドの泉で有名な町です。カトリック教会の巡礼地としても知られているパワースポットです。

ルルドの泉は難病を治すことで有名で、世界中から年間300万人が訪問しています。1.858年に、ベルナデッタという羊飼いの少女の前に聖母マリアが現れて、そのお告げにしたがって村の洞窟のそばを掘ったところ、そこから清らかな泉が湧き出たのが始まりだそうです。

ルルドの泉の水で実際に多くの病人が救われてきており、今日では世界中からその泉の水を求めてさまざまな病人が付き添いと共に訪問してきていますが、どのように病気を治すのかはまだ不明です。科学が大変進歩した今日でも、水というのはいまだに解明されていない存在。

ルルドの泉は石灰岩層にあり、その水にはカルシウムやマグネシウム、有機ゲルマニウムが豊富に含まれていて、酸化還元電位が低いことは知られています。カルシウムやマグネシウムを豊富に含んだ水には、動脈硬化を防ぎ、脳梗塞や心筋梗塞の予防効果があります。

聖ベルナデッタ


 1844年1月7日、フランスのルルドという小さな村で生まれた。非常に貧しい家庭で育ったベルナデッタは、たまにしか学校に行けなかったので、読み書きもできない内気な少女だった。その上病弱で、死ぬまで喘息(ぜんそく)から逃れることはできなかった。

 1858年2月11日、ベルナデッタが14歳のとき、妹と友だちの3人で、家の近くのガブ川の岸辺にたきぎを拾いに行った。すると、目の前の洞窟に不思議な光に包まれた聖母マリアが現れた。しかし、一緒にいた妹と友だちには何も見えなかった。この日から7月16日までの5カ月の間、聖母マリアはルルドの洞窟に18回現れ、「罪びとのために祈りなさい」と、ベルナデッタをじっと見つめながら言われ、彼女は絶え間なくロザリオの祈りを唱えていた。

 ベルナデッタは、家の手伝いをしているときも、ヌヴェール愛徳修道会に入ってからも、臨終の床で耐え難い苦しみの中にあるときも、いつもロザリオの祈りをささげていた。1879年4月16日、35歳の若さで亡くなり、修道院内の墓に埋葬された。死後30年、40年、46年と彼女の墓が開けらたが、遺体は全く腐敗しておらず、1933年12月8日、教皇ピオ11世によって列聖された。ベルナデッタの遺体は、今もヌヴェール愛徳修道会の聖堂に静かに安置されている。聖地ルルドは、年間400万を越す人々が世界中から巡礼に訪れ、聖母マリアが現れた洞窟から湧き出る水によって、今も多くの奇跡が行われている。


聖パウロ女子修道会(女子パウロ会)公式サイト

 ルルドの水を手に入れた経緯は、フランスのルルドに行く方に
神友の尼僧さんが頼んでくださったのです。
この水が今手元にある意味をこれから思い知ることになるのかもしれないと
思っています

ベルナデッタと同じような事例では
空海を思い浮かべます。
宗教は全く違うのですが、本質は同じはずです。
世界中の人がこれに気づけば、世界は全く変わるだろうな

最後に、言霊による読み解きをしておきます
カタカムナをご存じでないかたにはわかりにくいと思いますがご了承ください

ルルド 
次々と留まり内側に統合する
ル→陰陽の拮抗状態「0ゼロ」を表す=今
今が次々と連続で現れ未来が決まっていく

ルルドの数霊
 12+12-17=7(調和)
7の数霊を持つ言葉(和、めぐり、黄泉、時空、ハゲ、神業、磁界、出口など)

カタカムナによる

黄泉(よみの国)が黄色い泉と表すということは・・・

ベルナデッタ 
縁の内側にとどまる核は内側に発信し集まり分かれる 
内側にとどまる核の解釈は人によると思うのですが、「祈り」のような
気がします。今でも祈りがベルナデッタを活かし続けている(内側に発信)のでは?

ベルナデッタの数霊は
-22+12+14-9+44+26=65
65の数霊を持つ言葉(顏、咳、みんな、飛行機、合唱、学習、魔王、普通など)
6+5=11(引きよる)
11の数霊を持つ言葉(今、姫、自分軸、巡る、国語、科学、ゴッド、君が代 など)
1+1=2(増える、振動、負)
2の数霊を持つ言葉(ワールド、つば、銅、あご、家事、フィールド、交わる、淡路 など)
みんなでひきより今を振動するワールド

カタカムナによる


ルルドの聖水


中医学や手相診のお勉強の本は少々お高いものもあるので、もしサポートいただいたら本の資金に当ててもっとバージョンアップします!