見出し画像

キジトラのきいろ 10ヵ月

3月になった。

2月は一日も休むことなく仕事に恵まれ嬉しい悲鳴をあげていた…きゃーー

1月は急ぐ、2月は逃げる…そんな感じあっという間に3月です。3月は私の生まれ月でもあり大好きな季節だ。数年前から花粉症ぽくなってるので快適とは言えないけど程度としては軽度なので薬も使ってない。

きいろとの生活も大分慣れてきたね。カミカミは相変わらずだけれど、いつもゴロゴロご機嫌なこと、噛むけど引っ掻かなくて手は肉球で優しいこと、来客大好きの出たがりなこと、こういうのは変わらない…多分この子はこういう子なんだろうと思う。

こないだ出がけに、そこいらにあったマスクをひっつかんで(急いでいた)車に乗り到着してマスクをしようと思ったらゴムが片側ほとんど無かった…絶対、きいろが噛みきったな、って思ったんだけど…

マスク製作してるときにきいろが傍にきたのでゴムで遊ぶかな…と5センチくらいのを「これなら遊んでいいよ」と渡したら…私の見てる前でゴムを食べてしまった…

え???もしかしてこないだのマスクのゴムも食べたのか⁉️

ショックだった…慌てて検索したけど世の中の猫でゴムだのヒモだの食べてしまう猫はたくさんいるようだった。

私は犬でミシン糸が胃から腸に張ってしまい開腹手術をしたことがあるのでミシン糸は気を付けて必ず片付けるようにしていた。だけどゴムか……

猫って食べ物は、好きなものは執着するけど嫌いなものは見向きもしない。なのに、ゴム⁉️うまいんかい⁉️それともゴハンが少なくてひもじいんかい⁉️まったく分からない。

たいていは💩で出るということだけどまだそんな様子はない。どっか体内で引っ掛かるとやはり面倒なことになるので一日中様子は気にしてるけどいつも通り

またまた隔離しなきゃなものが増えてブルーになってしまう。。。

まだ子供だからか、あれこれイタズラはすごいのだ。イタズラされないようにガードするのが本当に大変。犬はいいよね~都合の悪いものは上の方に置きゃいいんだもん。猫はそうはいかないのだ

きいろとの攻防は続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?