見出し画像

カメムシに侵入されたくない会の会長です❗

カメムシって以前はこんなにいなかったと思う。同じところにもう20年以上住んでるんだからこれは確か。これって温暖化とか関係ある?

見た目が第1に嫌い。臭いと感じたことは実はないけど クサムシとかも言われてるよね。洗濯物にくっついて家のなかに入ってしまうことが多いと言うので洗濯物はよーくチェックしてから家のなかに入れるようにしてる。

そうは言っても カメムシが家のなかに居たことは実は何度もあるんです。ついこないだは服を入れてる衣類ケースに居たし。鏡の裏側に潜んでいたこともあるし…とにかく暖かくて居心地のよい家のなかが好みらしいんだよね…あ~やだやだ

最悪の思い出は、姉が居るシアトルに行ったときホテルについて着替えたら部屋着のパンツのももの辺りが膨らんでて、内側に手を入れたら…なんとカメムシを日本から持ち込んでしまっていた笑…すぐにトイレに流したけど。

カメムシって動きものろい、けど動かないわけでもなく移動はしている。うちはゴキブリは居ない…くも🕷️くらいは時々いるんたけど見つけると きいろ(キジトラ猫)が大騒ぎするのでたいへんなのだ…カメムシなんか見つけたらどうなっちゃうかーーこわ

洗濯物を入れるときベランダをチェックする毎日。網戸に 張り付いてるカメムシを見つけたらそのままにせず、すぐそこに置いてある割り箸を手に取りカメムシをはさんでベランダの外に落とす…ご安心ください。ベランダの下は共有スペースなので他所の家に迷惑はかけません。

カメムシとの攻防は続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?