マガジンのカバー画像

家族のこと、私のこと。雑記帳のように。

57
家族ってむずかしい。書いて整理する。見せて手放す。自分のための雑記帳。
運営しているクリエイター

#詩

ココア〜俳句幼稚園

「ココア飲む?」涙のわけはまたいつか 季語は「ココア」。 詮索はしないで さりげなく寄り添う。 ほんとうにツラい時は そんな人に居てほしい。 私、そういうお母さんになりたかった。 いえ、今でもなりたい。 もう子どもも大人になったけれど。 遅すぎるかもしれないけれど。 少しだけコツがわかってきたんだ。 余計なことはしない、って難しい。 でも、間違えても仲違いしても 繰り返し風は吹く。 理解することだけが 唯一の方法ではない。 失敗しながら、少しずつ 強く優しくなれますよ

中学2年間不登校だった娘が大学生やってます。

※ヘッダーは、昼夜逆転していた頃の娘(13才)が、毎日撮り続けた明け方の写真の1枚です。 娘の帰省 今年の4月から大学生になり、同じ県内で一人暮らしを始めた娘。夏休み中の3週間を実家で過ごして帰っていった。 滞在中、一緒に出かけたり思い出になることはしなかった。イベントらしきことは、誕生日のケーキを食べて、家で手巻き寿司やベランダ焼き肉をした程度。 なんとなくもの足りなさが残って、最後の日の晩、締めくくりに父母娘3人で線香花火をした。 パチパチと火花の音が景気よかった

ひとりじゃない

少しだけ昔のこと 気を抜いたら泣いてしまいそうな時 声をかけてくれる人がいました 私 ひとりじゃないんだ 体温がもどって 顔を上げることができました いつも そのたびごと どうしていいか途方にくれている時 寄り添ってくれる人があらわれました 私 泣いてもいいんだ・・・ 表情がゆるんで 心で感じることを思いだしました つぎは私の番、 ひとりじゃないよ を 伝えたくて つなげたくて 待っててくださいね  遠くても 暗くても 会いにいくから