見出し画像

#放置少女forブラウザ 0119/24新副将考察 #胡喜媚 #楽進

fブラを読まれる前に
2転生Lv29陣営:戦役191(【暴走(聖護)】待ち)・対人戦
奥義開放:43

【副将】
MR霍去病(再販)
MRアバ胡喜媚(結婚化済)

<アプリ版>
MR恵比寿(結婚化済・再販)
MRアバ楽進(結婚化済)

胡喜媚は1222/23(1ケ月ずれ)に<アプリ版>で登場したときと評価は変わらず、登用は悩んでいる。
理由は、【暴走(聖護)】聖MRの予想が、
・より攻撃力増%が大きい
・スキル2が時間浪費なだけでない(デバフなど)可能性大
・より生存リソース小
もちろん、【暴走(聖護)】が二人いても良いのだが、ブラウザ版ではサブ戦役が始まってない上、連携スキルが良くないので、もったいない。
登用期間(2週間)の間に、【暴走(聖護)】聖MRの情報が出るのがベストだが、売り上げを考えると、終了後だろう。
もし、半年後だとすると戦役192以降がそれだけ停滞するので、悩む。

楽進

連携スキル

・行動前(スキル以外含む)
 -デバフ(最大4つ)のターン数-1(【災厄】は含まれず)
 -HP回復10%
・武将の場合:HP上限15%増、回避値Lv×150増

縁定スキル

・終了まで、【氷棘(特殊)】
 -ダメージを25%で無視、【凍結(非罪悪)】1ターン
(マーリンのスキル1をダメージ0にすることは可能だが、ミスではないので【封魂】はつき、また【封魂】ダメージも受ける)

パッシブスキル

・常時、受ダメージ60%減、状態異常耐性無視100%増
・出陣時、
 -【雲満】(範囲攻撃ダメージ60%増)4ターン
 -【援護】4ターン
  +受ダメージ60%減、ダメージ反射80%増
  +カウンター80%で【流血】1ターン
・自分の【雲満】【援護】は解除されない
・楽進が致命傷を与える度(反射での致命傷も含む)
 -自分のデバフを2つ解除
 -HP回復30%
 -高最大攻撃力(【雲満】でない味方を選ぶ)の味方2名を【雲満】(範囲攻撃ダメージ60%増)4ターン
・行動前(スキル以外含む)
 -デバフ(最大4つ)のターン数-1
 -HP回復20%
・復活4回
 -HP回復100%
 -【雲満】(範囲攻撃ダメージ60%増)4ターン
 -【援護】4ターン
  +受ダメージ60%減、ダメージ反射80%増
  +カウンター80%で【流血】1ターン

スキル1

・低残HP%の敵4名を範囲攻撃3回(人数が少ないほどダメージ高)
・攻撃前、
 -自分の残HP%が50%以上の場合:ダメージ2倍
 -敵の残HP%が50%以上の場合:100%で【流血】2ターン
 -敵の残HP%が50%以下の場合:100%で【麻痺】(回避値30%減)1ターン

スキル2

・敵4名を範囲攻撃3回(人数が少ないほどダメージ高)
・攻撃前、
 -残HP%で負けた場合:ダメージ2倍
 -残HP%で勝った場合:必ず会心
・全攻撃後、
 -総ダメージ50%分のHP回復
 -【援護】4ターン
  +受ダメージ60%減、ダメージ反射80%増
  +カウンター80%で【流血】1ターン

総評

(連携スキルも含め)最大の売りは、デバフを行動前・後で1ターンづつ減可能なこと。
これによって、【麻痺】などの1ターン・デバフは行動前に解除でき、また解除できないデバフも1ターン-2で早急に解除可能。

対象人数が減った範囲攻撃は強いが、そうなるために敵の数を減らすアタッカーが別に必要で、堅いとはいえそこまで生存させる上位装備を与えるかどうか。
反射はあるが、孫堅の台頭で反射対策(略

与致命傷で味方に【雲満】を配れるが、そもそも敵を落とさなければならず(ボス戦・戦役では配れず)、【雲満】は剥がれるので4ターンあっても味方がスキルまで保持できるかは疑問。

武将の連携スキルなので欲しいが、3月まで優秀なMRアバが続くと予想されるので、連携スキル目的で登用するか悩む。

IF

(運営は、MRアバや嫁化をボス戦・戦役で使える想定にはしたくないようなので)スキル1でデバフ撒きは無理にしても、せめて連撃が欲しかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?