見出し画像

コンテスト実は4回目


おはようございます☀️

コンテスト練習できるのもあと5日。
この日々を大切にしています🫶

練習中にフラッシュバックを
かなりするので記事にしました。

私、実は、コンテスト「4回目」です。

ただ気色はまったく違います。

1回目:English Speach Contest🚀
英語のスピーチで、宇宙を研究し
宇宙の可能性に挑戦する団体とその未来について
スピーチしました。

結果:賞とれなかった
敗因は納得いく完全に暗記した状態で
臨まずそれがもろに出た

2回目:水と命と女性の国際フォーラム🌏
水質汚濁と地球温暖化がもたらす問題から
未来の危険性を論文で提出し、入賞。
グループプレゼンで出場。

結果:何したかも覚えてない
主体性を発揮できず、すべてを
主体的に動いてる頭いい子に任せました。

3回目:水素社会と新エネルギー活用モデルの
ビジネスコンテスト💡
電気の自由化に伴った発電型フィットネスジムで
健康と環境のウェルビーイングについてプレゼン

結果:2回目の結果を元に主体的に動いたものの
予算やターゲット規模の詰めが甘く
実現性が低いとして選出ならず。


なんでコンテストに出たかというと
すべてたまたまなんです。

昔からラッキーで
論文も作品も作れば入賞したし
なにかにチャレンジすればそこそこ評価された

そこに大してお恥ずかしながら向上心のかけらも
なく、
・何事も経験
・結果は自分の現在地
・上には上がいるから仕方ない

と、自分を納得させていました。

何が言いたいかというと
私は90%運をもっているけれど
残りの10%の努力をしてこなかった

凡人です。

後悔しなかったかというといつも
「もうちょっとやりかたあったなー」
「頑張ったら違かったかなー」
という思いを持って帰ってきます。

3回目の結果に大して
私の人生たぶんこんなかんじなんだろうな
なんて思ってたと思います。

でも共通して使命は一緒
「人の未来を変えるために
私は発信し活動して生きる」

余談。健康や環境はもう20年、
問題として向き合おうと
卒論やらなにやらでも展開しているくらい
私からは健康と環境は手放せない。


過去3回の経験から、
プレゼンへの怖さはありません。

逆に怖いのは、その結果を
冷静に受け入れてしまう自分

今となってはもったいなかったな〜
もっと奮起していれば、
本気になっていたら、
質のいい取り組みをしていれば、
とタラレバのオンパレード。

そんな自分を変えるチャンスが
Beauty Japan でした。
開くべきして開かれた扉なのだと
思います。


Beauty Japanは美しく社会貢献する女性を
発掘することを目的としたコンテスト。

これまで自分が経験したコンテストとは異なり
サービスや事業性ではなく「己の生き様」
評価されるコンテストだと思っています。

これまで評価されなかった経験から
4度目の正直として結果を出したい
これまで得た失敗はすべてこの8/5に
通ずるものだったと言えるよう成し遂げたい

そんな思いから不器用ながらにも
直向きに取り組んできたBeauty Japan。

エリア大会のグランプリ
とりたいのではなくとらないといけない。
この熱量を日本大会で爆発させるため
人生で花咲き散らかすため
残り数日の取り組みが全てを証明します。

絶対に、グランプリを、獲る!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▶Instagram
Beauty Japan挑戦中の
写真を更新中📸
threadsは気ままに呟いてます🗣︎💕︎
フォロー、いいね、コメント、保存を
お願いします🫶💓
▶Facebook
Beauty Japanの活動報告
スポンサー企業様、応援者様について✒️
お気軽に友達申請、いいねをお願いします💓
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
noteのフォロー&スキもお待ちしてます🫰💓
フォロバいきますね〜🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?