見出し画像

ソフィーのアトリエDX 役立ちそうな事メモ!!

ソフィーのアトリエDXで必要そうなメモ

・品質999錬金について

 ソフィーのアトリエでは投入した全素材を平均にした値が基本的には品質になる。なので品質999の錬金を行うためには、品質999の素材のみで作成しないといけない。しかし、ループ調合を使用することによって、少しづつ品質を上昇させていくこともできるので、まずループ調合に必要そうなことをメモしておく。
1.特性「超クオリティ」「プロの完成度」「品質上昇++」を用意する
   この3つの特性をつけておくことで、簡単にアイテムの品質を上げることができる。
2.錬金で使用する釜は、「達人の錬金釜」「奇跡の錬金釜」がいい
   達人の錬金釜は中盤から、奇跡の錬金釜はDLCボスを倒せるレベルにならないと入手不可(そのかわり釜の強い効果が全て入っている)
   この二種類の錬金釜を使う理由としては、錬金で素材を投入するときの玉一つにつき品質が3上昇してくれるから。少しでも多くの品質を稼ぐことができる。

・カテゴリーごとの錬金用素材

中和剤:全色の中和剤、深紅の石
水:リフレッシュオイル、ピュアウォーター、夕闇の雫、ミネラルエキス
木材:スプルース
食材:中和剤黄色の効果、アプコール、ラーメル麦粉
糸素材:束ねた金糸
動物素材:深紅の石
薬の材料:中和剤緑の効果、アプコール、ミネラルエキス、賢者の石
毒の材料:中和剤青の効果、夕闇の雫
鉱石:夕闇の雫
粘土:錬金粘土
金属:インゴット系統、ミネラルエキス、賢者の石
燃料:中和剤赤の効果、リフレッシュオイル、ゼッテル、夕闇の雫
火薬:ラーメル麦粉、深紅の石
紙:ゼッテル
宝石:ノーブルサファイア
エリキシル:錬金粘土、深紅の石、賢者の石
神秘の力:賢者の石
武器素材:インゴット系統
防具素材:クロス系統

とりあえず、「中和剤(特に黄色)」「ミネラルエキス」「アプコール」「深紅の石」「賢者の石」「夕闇の雫」「錬金粘土」「ゼッテル」「束ねた金糸」は、めちゃくちゃ使った。

・強そう(強い)特性のメモ

武器:全能の力、ドラゴンソウル、軍神の力、セービングスキル、熟練者の技能、オーバーパワー
防具:全能の力、勇気の覚醒、頑固な体
装飾:全能の力、狡猾な知性、信じる力
道具:一撃必殺

全ステータス25上昇させる「全能の力」、
アイテムにつけて難易度HARDの雑魚をワンパン周回できる「一撃必殺」
が個人的にお世話になりました。

 一撃必殺はできるだけ攻撃範囲が広いアイテムにつけて(序盤はクラフト、途中からはオリフラムなどがいいかも)、コルネリアの「複写錬金」または「高速錬金」というスキルでコピー使用した方がいいかも。その方法でレベル上げをする場合できるだけコルネリアのスピードを盛るのと、MP消費を抑える特性を積みまくるのがオススメ。中ボス、ボスじゃなかったら基本的にワンパンできる。


編集に関しては気が向いたときに少しづつ追加していきます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?