見出し画像

日本ダービー

おはようございます。

さぁいよいよ日本ダービーの朝を迎えました。残念ながらメイショウタバルが挫石による回避となり、フルゲートにはなりませんでしたが、まずは7906頭中、選ばれし全17頭に敬意を払いつつ、全馬全騎手が無事に走り抜けてくれることを期待します。

さて、逃げる予定であったメイショウタバルが回避したことで展開面で悩まれた方も多いのではないでしょうか。先行したい馬はいれど、アタマには行きたくないという馬ばかり、その辺もこのレースの展開予想を難しくしているように思えます。

では本日もよろしくお願いいたします☺

【東京11R 日本ダービー】
「考察」
先ず考えるべきことは、皐月賞組が圧倒的にパフォーマンス面で強いということです。その中で馬券になったジャスティンミラノ、コスモキュランダは素直に評価したいと思います。これは3着のジャンタルマンタルがその後のNHKマイルを勝利していることを考えると、距離こそ違えど評価しない理由はないと考えます。またその皐月賞のときに触れましたが、皐月賞を考えるときの指標が共同通信杯であり、そこをドスローで征しているジャスティンミラノ、今回のダービーはメイショウタバルの回避によりスロー濃厚、スローからの末脚キレ勝負となることを想定するとやはりハマる可能性はかなり高いのではないか。またペースが流れた皐月賞においては、流れにのりながら、馬群をさばき、好位からの末脚を繰り出し、レコード勝ち。キズナ産駒でこんなレースできるの?と思われた方も多いと思います。わたしも同様です。ここから考えると、広いコースで、スロー展開(想定)、仮に流れたとしても、確実に末脚を繰り出してくるジャスティンミラノを◎にせざる得ないというのが結論です。武豊騎手もダービーを戴冠したのは10回目の挑戦、また川田騎手も10回目、実は戸崎騎手も今回で10回目の挑戦です。是非戴冠して男泣きを見たいと思っております。(泣かないかも笑)

コスモキュランダの評価が低く現在のオッズが6番人気12.9倍です。皐月賞2着の馬がなぜ評価されてないのか、使い詰め?(他有力馬もそんな感じの馬いるよな) ミルコだから?(スロー濃厚なら出遅れたとしても捲れるよな) モレイラからの乗り替わり?(推測の域ではあるが海外騎手は森調教師に世話になっており、今後のことを考えてもそこを立てたのでないか?) 等々、ある程度説明がつくなかで切る理由には個人的には至らないのではないかと考える。そして個人的には「ミルコがG1を勝利し、あの笑顔をまた見たい」そんな思いもある。ジャスティンミラノと同様にペースがあれだけ流れた皐月賞において、キレて差せる、これは軽視できないのではないか。スローならば弥生賞のような走りを期待したい面もありますね。

そしていかにも東京向きという面ではアーバンシックはやはり外せないと思います。ここからか皐月賞挽回組への評価、ダービーで求められるのは末脚、上がり、この面から言えば、皐月賞は差しきれずの4着、中山というコース形態を考えると、後方からの競馬で、接触不利もありながら、むしろここまでもってきたなという印象、この脚の速さは東京ならと考える人も多いはず。また鞍上のダービーへの思いは言わずもがな、そろそろタケシくんに勝たせて上げて欲しいなぁとも思いますね。

牝馬紅一点なのがレガレイラ、この馬は凱旋門賞を目指しているとのことで、この先も注目していきたい馬ではあるが、先ずはダービーについて言うと、1枠2番をどう考えるかだと思う。テンの脚は持っていないので、一旦下げるというのは想像の範疇だが、どこまで下げるんだというところ。中団ぐらいまで下げてイン溜めできれば、決勝戦で上手く馬群をさばき末脚がハマればやはり怖い存在。鞍上も東京コースを得意としているだけに、牝馬とは言え軽視できないのではと考える。斤量も牡馬に比べ優遇されてもいますしね。鞍上込みでやはり評価はしたいですが、馬券は?というとここに人気が集まり、飛んだら馬券は跳ねそう、その辺も考えながら馬券は組み立てていきたいと思います。

先行して力を発揮できそうな人気どころだと、ダノンエアズロック、シックスペンスが先ず頭に浮かびます。これらの馬もまた逃げたくはないので、何かを前にいかせて、それを見る形で進めていきたいはず。正直両方とも選ぶと買い目が増えるので、個人的にはシックスペンスの方を切りたい気持ちではある。皆さんはどうですかね?川田騎手だけに切れない!その気持ち凄くわかります。買い目には入れておきますが、個人的には抑えという意味で。どちらかというと、ダノンエアズロックの方を期待したいと思っています。弥生賞→プリンシパルステークス→ダービーというローテ、ダンスインザダークをイメージしますね。この馬もまた直線でのキレという部分ではいかにも東京はハマりそうだと思います。人気どころの評価はこんな感じです。

穴馬は?これは昨日のスペースでお話したように、ロジャーバローズ枠のサンライズアース、そしてこれも内枠からはジューンテイク、そして当初切ろうと思っていたショウナンラプンタこの辺りを指名したいと思っています。前の2頭は根本的には足りないと思いつつも、展開面でハマれば抑えて起きたいところから、基本的には青葉賞組を嫌いたいところではありますが、あの末脚を考えるとこれも展開ハマればという点でショウナンラプンタを指名します。

では同じく青葉賞組のシュガークンは?となるわけですが、恐らく逃げるのはこの馬だと思っており、武豊騎手の伝家の宝刀スロー逃げはやはり怖い存在、馬券的に余裕ある方なら抑えても良いかも知れませんが、残すか、残さないかを考えると厳しいかなぁとは思っています。3連単なら切って、3連複なら抑えようかなぁとは思っています。

あとここに挙げてない馬で気になるのは、ゴンバデカーブースをどうするか?サウジアラビアロイヤルカップとNHKマイルの内容を見ると、果たして切っていいものなのかとも思え……ただ馬券が回らない。同じように気になっている方がいれば抑えてもいいのではないかと思います。

結構書きました。ダービーは有馬記念、宝塚記念などに並ぶお祭りだと思っています。ですので、自分の好きな馬、好きな騎手、そこから買うことをオススメします。その方が当たったときの爽快感が違いますからね。この長文を最後まで読んでいただいた方に感謝します。本日も楽しみましょう☺

「印」
◎15 ○8 ▲6 ☆9 △2 13 14 穴1 3 17 (抑え12)
単勝15
ジャスティンミラノ
馬連/馬単
15→2 6 8 9 13
3連複
15→6 8 9→1 2 3 6 8 9 11 12 13 14 17
3連単
15⇆2 6 8 9→1 2 6 8 9 12 13 14 17

以上です。
当たるといいですね。

この記事がよかったと思われましたら、いいね!❤マークをポチっとお願いいたします。また𝕏(Twitter)もやっています。@mamichi777のフォローとこの予想を参考に当たりましたら、𝕏(Twitter)にて報告をお願いできたらと思います。私のモチベーションアップにもなりますので。

それでは素敵な日曜日をお過ごしください☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?