見出し画像

クリコン道中 まめぽぽる       ~2年ちょっとが過ぎて~

まめぽぽるって誰?


初めまして、まめぽぽると申します。
クリスタルコンフリクトをメインに活動しているチョコボ頭のララフェルです。最近ではチーム「MALIGE」にて大会に出たり、時にはコーチングしたりと楽しく活動してます。

今回は私個人のこれまでのクリコンを振り返ろうかなーと思ったので日記として残してみました。個人としての話になるので、チームとしての話はあまり出てこないかもしれない!

はじまり


もともとはFF14のPvPはほとんど触らない人でした。どっちかというとガンガン零式やら絶やら攻略する人でしたね…
DDソロとか難しいコンテンツをやるのがとにかく好きです。

PvPはやってなかったとはいえ、別のゲームで対戦ゲームをしていたことはありました。(色塗り…?イカ…?何のゲームかな…?)
今度新しいPvPのルールが出るぞ!となった時におもしろそう…と友人の雪だるまと話していた記憶があります。
(ヤグラ…?チェックポイント…?得意かも…)

リリースと同時にランクマッチへと流れ込んでいきました。


ランクマッチ シーズン1


リリース当初という状況で、どのジョブが強い~とか何もわからないうちに私が選んだのは「侍」

バフもわからない頃の斬鉄剣が弱いわけないよなぁ!!!
ジョブとしても面白かったのでそのまま回し続け、ときにはフレの雪だるまと談義しつつ…
終わってみたら100位に入ってました。

合間にナイトもやってたらしいんですが覚えてないです。
(当時の動画を見返して気づきました。)

当時はランキングがその時持っているレートで決まっていた(今は最高到達レート)ので、レート落としてランキング外れたくない!!
とか言って1週間前には回すのやめたなぁ…なつかしいなぁ…

次は30位狙ってみようかな、なんて思ってました。



初めてのカスタムマッチでボコボコにされる


クリコン始まって1~2か月たったころに、実況付きのカスタムがあることを偶然Twitchを眺めていて発見しました。
誰でも参加できるとのことだったので入ってみたところ…もうボコボコの焼きチョコボにされましたw

当時始まりたてホヤホヤのランクに比べると飛んでくるえげつないバースト火力にやられたのを今でも覚えてます。
それ以来タイミングが合うときに通い、VCに入ってクリコン談義して知識を増やしていきました。他にもVCあり・ジョブBANありとか色々やっているカスタムにお邪魔してひたすら修行をしてました。

このころかな?明確にナイト練習し始めました。
なぜかと言われると…ウーン…やれる気がしたからですw

やってくうちにカスタム勢には練習していたナイトの人と知られるようになったと思います。ナイトの修行はここから始まった…
その後ランクマッチシーズン2では召喚士で11位になってました。
これもカスタムでしごかれたおかげかもしれません。やったね。



チーム戦と大会のはじまり


クリコンを始めて2~3か月くらいしたころ、ユーザーが大会を開いていることを知りました。やってみたいなぁ…と思い最初に個人応募の大会にエントリーしてみました。
(クリスタルコンフリクトS2トーナメント、という大会)

2回戦で負けてしまったものの、1回勝てたよかったね!と組み合わせてもらったチームメンバーと話しました。

そこから固定のチーム戦もやってみたいなーと思いましたが、どうやって参加するか悩みました。当時、知ってる範囲ではチームがそもそも1つくらいしか存在してなかったからです。

募集しているところに入って大会(Fuyu Cup)にエントリーしたものの、
大会当日、準優勝したNamelessに全く手がでないレベルでボコボコにされて、仕方ないねーといいつつ解散しました。

解散してしまったのでまたチーム探すかぁと思い、X(当時のTwitter)でつぶやいた次の日に決定的な出会いがありました。



「MALIGE」


とあるチームからお誘いをもらいました。
2チームから声がかかったのですが、先にお誘いもらったチームに「お願いします!」と結構爆速な返事をした?覚えがあります。

そのチームが「ALIGE」

先述したボコボコにされた大会にも参加していたチームで、ナイトが欲しかったらしく声がかかったそうです。誘ってくれたチームリーダーは、クリコンが出る前にフレンドになっていた人でした。

この名前は元々いるメンバーの頭文字をとってつけた名前でした。
そこで新しく入った私の名前も入れてもらいできたのが、

「MALIGE」

新参者なのに先頭でいいのかい!!
なんて思ったけど読みやすいしこれしかないなーと思いましたw

そこからはチームとしての練習を始めました。入ってすぐは…え?ナイトこれ何したらいいの…?と言った覚えがありますw
Fuyu Cupで優勝したチーム「LBTV」のナイトがきれいな動きをしていたと配信動画をもらい、ひたすら勉強しました。

また、チームメンバーがみーんな上手い。そこから得た知識はとんでもなく大きかったです。一人聞き専だったけどその割にめっちゃフォーカスが合うのが面白かった!

ナイトの動きも1個ずつ改善しました。
ファランクスの打ち方、かばう即死、かばって即レムールやら怒号やらメテドラやら…そういった相手への対策を少しずつ覚えて生き残れるように練習しました。

念願だった大会にもたくさん出ました。
LBTV杯、Panke杯、YamadaCup、クリコンCC…
しかも、後ろ3つはメンバーに助けられながら優勝することができました。
ここあたりで私、ナイトのMame Poporuを知ってくださった人は多いはず。
当時の大会では天誅をナイトが吸い合い、50%以下の移送率を暗黒が奪い合ってました。なつかしい。

今でもアーカイブが残っている大会がほとんどなので、気になった方は探して見てほしいです。
この辺りからMALIGEや私のことを応援してくださる人が徐々に増えてきたのを感じました。Xしかり、コメントしかり、こっそり応援してる方も全部嬉しくて頑張ろう!と思うきっかけになります。
本当に力になってるので、いつもありがとうございます。



ランクマッチ シーズン4


いろーんな大会が進んでく中で、ランクマッチもシーズンが進んでました。
シーズン4のある日、1日で3000→4000位までレートがあがった日がありました。そこで思ったことが…

1位狙えるんじゃね?

思ったからには覚悟を決めて1位を狙い始めました。…文章では伝わらないくらい大変でした。
そもそもナイトは勝ち切るのが難しいジョブです。ナイトの特徴を生かしながらギリギリの試合をたくさんやりました。
時に現れるすさまじい構成事故…途中から起こった1~3位争いにあといくつ上げなければ…レートとかしたらやばい…そういうプレッシャーがすごかったです。

最後1週間くらいで1位に上がってからは、追いつかれないように見えない敵と戦っている気分でした。
そして対面に来る2位には絶対負けられない!といいながら負けることも。
一個でもミスしたら負けてたなんて試合も数多くありました。
1位争いがしんどいとフレンドに相談したことも…w

結果は1位を取れました。ものすごくうれしかったのを覚えています。
その時のレートは6077。ナイトでどうやってここまで盛れたのかよくわかりませんw
丁寧に一個ずつやれることをやったんだと思います。そうだよね…?

最終日4000までとかしてたんですよね~怖いゲームだ。
1位を狙いたい方は、マジでメンタル勝負です。頑張ってください。



CCRC2023とNEWメンバー


クリコンCCが終わった後、しばらく大きい大会もなく零式だったり、ランクだったりをする日々が過ぎました。
公式からある日告知されたのが、CCRC2023。
上位4チームがファンフェスに招待され、日本DCの最強を決める大会。

ただ、この大会は勝ち続けると「オフライン」による顔出しありの大会です。
参加したいかモチベーション、顔出ししていいかなど、MALIGEメンバーも各々思っているところはありました。
やりたい人、やっていい人が残りつつ、足りないメンバーを新規で入れる形に。+最強マネージャー2人!
その中にはかつてクリコンリリース時に語り合った雪だるまもいました。運命か?

私自身はとても参加はしたかったんですが、狙いたいのは優勝である以上MALIGE以外でそういったチームを見つけるのも難しいと思っていました。
そんな時にメンバーが新規で入ったときはほっとしました。

目標は楽しむことを一番に、優勝を目指す。それをコンセプトに新体制で活動しました。
参加しないことになったメンバーにもジョブや構成面のアドバイスや、人数不足の時のお手伝いに来てもらえて本当に助かりました。

新体制になってなんとか予選を突破し、ファンフェスでの当日も戦い抜きました。その時の様子は…公式のアーカイブと私の振り返り雑談があるので探してみて。
2位という悔しい結果にはなりましたが、全力で戦いました。会場の雰囲気といい、裏での作戦会議、実際の試合全部が楽しかった。

本当にいい人ばっかりで、その中でも真剣に本気で楽しもうとするこのチームとメンバーが私は大好きです。
マネージャー陣もイラスト名刺持ってきて全力で応援してくれてとても嬉しかった。ハトサブレもらったけど共食い…じゃないよな…?とか思いつつ食べましたw
応援してくださってる方やクリコンで出会った友人もたくさん話せました。
一番大きかったのはチームで同じホテルに泊まったことかな…修学旅行を思い出す感覚でめちゃめちゃ楽しかった!
チームで過ごしたファンフェス+前後の2日間と大会は最高の思い出になりました。



LBTV杯3とコーチング


CCRC2023が終わった後、最大規模の公式の大会がおわった後でしばらくは休憩期間でした。
合間に依頼があったときはコーチングをチーム、個人で行ったり、たまにスクリムもしていました。なんなら、別のゲームを始めて集まってやることも多く、○○部とか言って遊んでいることもw

そこに入ってきたLBTV杯3開催のお知らせ。

出る話になり、優勝狙いたいね!といいつつ練習を再開しました。
今回は新しい構成をやりたいなーといいつつナイト、モンク、学者、赤…他色々考えて試してみました。

現環境は戦白竜詩+忍賢のような一瞬で敵を倒すバースト構成がわかりやすく、強い環境です。そこへ通用する構成が…なかなか決まりませんでした。
相手にスキルを使わせて、状況を有利に寄せて戦う…みたいなのは受け手になりやすく難易度が高いです。
悩みに悩んだ末、ナイト、白、忍を固定に戦い方はリソースの有利をとりつつ戦う構成に決めて挑みました。

結果は…アーカイブ探して!!悔しいけど、ものすごく面白い試合ができました。回線とPCはかばえねぇよ!!!

また、チームや個人でコーチングをしたチームがLBTV杯3に出場して成績を残してたこともありました。
応援するチームが増えたこと、その成長をみれることどちらもとても嬉しかったです。あたらしいクリコンの面白さを感じました。



これからのまめぽぽる


いよいよ目の前に黄金のレガシーが控え、暁月のフィナーレも終わりの時期
となりました。ここには書ききれないくらいたくさんの出会いやカスタム、大会などの思い出をもらいました。感謝しています。

また少し休憩期間に入るのかな?と思いつつ、個人では色々なジョブを練習したいと思っています。

いくつもの大会を通じて自分の苦手なこと、得意なことはおおよそ把握はしてますが、チームとして今まで通り+新しいことができるように幅を広げるような練習を積んでおきたいと思います。

応援してくださる方もいますし!またいいとこや面白いとこを見せたいです。優勝するところもいつかもう一度…
キャーマメポポルカバッテー!! 以外にもなにかつくくらいに練度上げたいな?ナイトはナイトで楽しいしこっちも引き続き研究したい!

あとはメンタル強化かなぁ…焦らずに余裕をもってできるようになりたいね。

私のクリコン旅もまだまだ道半ば。
何が起こるかはわかりませんが、これからも進んでいきたいと思っています。

また戦場で、会場で、時には別のコンテンツのエオルゼアでお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?