見出し画像

ぬわたく1周年記念

ぬわたくって何?って考える
でもそれを考えようとすることがもう
ぬわたくなのかもしれない
    ~ぬわたくについて、松本人志

私がTwitterでフォローしている人物の1人にM氏という方がいる
親の遺産で資産運用を始め、少し増えたからと言って投資家気取りになり、
仕事を辞めて寝てるかパチンコか入院しかしてないあのM氏である
Twitterのプロフィールアイコンに謎のフリー素材を使っているユーモア欠落症のあのM氏である

時は2021年1月1日
TBS系列で放送していたジョブチューンの放送終了後のこと
M氏が他のTwitter民があげた画像を勝手に拝借してつぶやき、ファボを稼いで喜んでいたところ
翌朝に謎の返信が付いていた

これがぬわたくとの運命の出会いである

M氏の返信は当たり障りもなく面白味の欠片も無い
(そもそも初めのツイートの「ではではー。」もよく分からない)


どうやら間違ったみたいだ(なにわろてんねん)

しかし、何を間違えたのかが分からない
送り先を間違えたのか、打ち間違いなのか、途中送信なのか、意味が通じなかったので間違えたことにしたのか
どれにせよ謎しかない

M氏は「ヲタク」もしくは「オタク」の打ち間違いではないかと推測していた
上の画像は最近になってM氏のTwitterを遡りスクショしたものなのでアイコンがこんなんだが
当時のアイコンは確かアニメ系かパチンコ系だったと思う
思うだけではあれなので当時の画像が無いかとLINEの履歴を漁ってみたところ出てきた

もろにアニメアイコンだった
「この素晴らしい世界に祝福を!」というライトノベル原作のアニメに出てくるめぐみんという頭のおかしい爆裂娘だった
(私はゆんゆん派です)

アニメアイコンにろくな奴がいないのはネット界の常識
だからこそアニメアイコンがテレビを直接撮った画像(しかも盗品)をこれ見よがしにあげていたので
「オタクの分際でイキリ散らしてるんじゃねーよ」とでも伝えたかったのだろう
それを全て引っ括めればぬわたくになるという予測を立てた
これが俗に言うぬわたく予想である

これを機にM氏のことをぬわたくさんと呼ぶようになり、LINEスタンプで遊ぶようにもなった

皆もテキスト変更スタンプで遊ぶ際にはぬわたくと入れてみよう
意味が分からなくてオススメだゾ


ちなみにTwitterでぬわたくと検索するとこんな感じ

既に2015年には存在していたようである

私はぬわたくあだ名説もあるのではないかと思っている
苗字と名前から何文字かずつ取って呼ぶあの感じ
オザセカとかこじはるとかそういう類のぬわたく
仮にぬまかわたくやさんという方がいたとしよう
普通に考えるとぬまたくになるが、洒落を効かせたか滑舌が悪いかでぬわたくになったという可能性

ともあれ、ぬわたくの謎はぬわたくのままである
ぬわたくについて知ってることがある方はご連絡ください

今年もジョブチューンとぬわたくさんのツイートを楽しみにしてます
ではではー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?