坂本サトル 過去記事リンク1

自分のメモ用として、サトルさんの過去の記事を貼っていきます。
(アーカイブサイト(Wayback Machine)のリンクもあり)

★過去の公式サイト(アーカイブ)

★ジガーズサンの解散の詳細が綴られた「weekend caravan」の100回目。 この連載は書籍にもなっていますが、いまのところ坂本商店では売り切れです。
https://web.archive.org/web/20010905181519/http://www.so-net.ne.jp/mc/columns/satoru/010719/index.html

★過去のファンサイトです(個人サイトのリンクです、当事者の方いましたらごめんなさい!)。このサイトから、過去の公式サイトにたどり着きました。ライブデータとかとても参考にしています。


★サトルさんが2000年からナレーションを務めた資生堂WALKERのCM。
リンク先はデザイナー駿東宏さんのfacebookなので怪しくないです。

このCMについて、過去に自分のnoteでも紹介しました。

★終わらない歌』のインタビュー記事(BARKS 2000.4.19)
インタビューで「レモネードデイズ」の棚谷さんのアレンジについて触れた文章は私が知る限りこれだけです。


★サトルさんの文才にほれぼれする、宮城のおいしいものを食べ歩いた連載 伊達うまブログ。全10回。

★2012年のJIGGER'S SON再結成およびシングル「バトン」プロモーションのときのインタビュー。 このときインタビュアー(話の聞き手)をさせていただいたのが、当時、仙台のタウン誌に勤めていた私でした。…なんですけど、このブログのインタビュー記事を書いてくれたのは、machico編集長の方でして、私ではありません。(サトルさんと一緒に写ってる方がmachico編集長)
『JIGGER'S SON 復活への想い』坂本サトル氏インタビュー!

★まいにち・みちこ(アーカイブ)
サトルさんが2017年12月~2018年に、東北道の駅ウェブマガジン『まいにち・みちこ』で連載していたエッセイ。
※アーカイブなので、サイトのデザインや画像などがうまく表示されない箇所があります。
目次 第1回~8回

第9回~20回

まいにち・みちこ(第1回~10回)
第1回「徳島にて」(2017.12.22)

第2回「青森から青森へ」(2018.1.5)


第3回「ハタチのキミへ」(2018.1.12)

http://web.archive.org/web/20190906134527/https://my-michi.com/column/34975682/11689


第4回「サトル式空腹紛らわせ作戦」(2018.1.19)

第5回「曲を書くということ~70%の自由」(2018.1.29)


第6回「終わりの反対ってなんだろう」(2018.2.3)

第7回「15で大人になるなんて」(2018.2.12)

http://web.archive.org/web/20201031072406/https://my-michi.com/column/34975682/13613


第8回「ミニエッセイ2題」(2018.2.19)

第9回「ナビスコという名の猫について」(2018.2.28)

第10回「結婚式で歌うことについて」(2018.3.6)

★まいにちみちこ(第11回~20回)
第11回「震災遺構について」(2018.3.15)

第12回「遠距離レコーディングについて」(2018.3.22)

第13回「アルバイトについて」(2018.4.4)

第14回「この世の仕組みについて」(2018.4.18)

第15回「飲食店でのクレームについて」(2018.5.3)

第16回「痛風について」(2018.5.17)

第17回「僕の人生を変えた男について」(2018.6.1) http://web.archive.org/web/20190601145830/https://my-michi.com/column/34975682/20373


第18回「歯について」(2018.6.15)

第19回「LGBTQについて」(2018.6.29)

第20回「SNSについて」(2018.7.17)


★コロムビアレコードの「坂本サトル」ページ(アーカイブ)
「活動の記録」ページには、シングル『明日の色』のジャケット撮影の裏側や、当時の活動の様子が写真とともに紹介。
コロムビアレコード 坂本サトル


★『3つの花』関連
(1)南部町のホームページに、『3つの花』のスコアや、サトルさんのソロ歌唱ver.の音源がアップロードされています

南部町ホームページ

(2)八戸学院地域連携研究センターの報告書 部長が『3つの花』をリアレンジして音源を制作した『3つの花』体操についての事業報告書。
南部町「3つの花」体操普及事業の報告(第1報) 産業文化研究 第30号 | 八戸学院地域連携研究センター ・報告書のPDF(第1報)

https://research.hachinohe-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/03/05_JOURNAL30_SanukiAyano.pdf

南部町「3つの花」体操普及事業の報告(第2報) 産業文化研究 第31号 | 八戸学院地域連携研究センター ・報告書(第2報)のPDF

https://research.hachinohe-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/03/565ded92b28698cbf27881d479f703d5.pdf

★宮城県が発行する、宮城県内の震災復興の状況を伝える冊子『NOW IS』(現在は発行終了)。
サトルさんが表紙の 『NOW IS vol.41』 (2019年9月11日発行) 東松島をまわった様子の冊子がPDFでアップされています。

https://www.pref.miyagi.jp/documents/887/758729_1.pdf

このほか、『NOW IS』の全てのバックナンバーが見られます。

★サブスクに出てない音源
2005年12月16日に赤坂グラフィティで開催されたというライブイベント『レコロケ3』。 出演:坂本サトル、ヒックスヴィル、伊藤大輔(サムシングエルス)
このときのライブ音源を収録した『レコロケ3』が、OTOTOYというサイトで販売されてます。
レコロケ3(OTOTOYサイト)

『Winter Graffiti』 『野菜畑の空の青』 『コーヒーカップは空っぽ』『天国まで』がサトルさんが参加した音源です。
この日のイベントについては2005年12月15日、16日の『日々の営み』にて。


過去記事リンク2はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?