見出し画像

またあなたから買いたい

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に高知県仁淀川町の別荘で目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

今日は、一粒万倍日♪

一粒のタネから何倍も収穫ができるって、種まきなど、何かを始めるのに縁起の良い日!

しかし、仁淀川町は昨夜から大雨。。。

なので急遽、昨日のうちに種蒔きを完了しました∩(´∀`)∩ワァイ♪

良い湿り具合で発芽しますよーp(*^-^*)q

さぁ今日は、晴耕雨読と参りましょうか!

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
「またあなたから買いたい!」

いい話の広場さんからいただきました〜。

本屋さんで、帯に付いた筆者の顔を見た瞬間

「あ、あの人だ」

とわかり、すぐに手に取ってレジに向かいました。

その本とは、齋藤泉著「また あなたから買いたい!」徳間書店です。

以前、テレビのニュース番組の特集コーナーで見て記憶に残っていた、日本レストランエンタプライズの齋藤泉さんその人です。

齋藤さんは、山形新幹線の車内で、ワゴンサービスの仕事をしています。

少々古い言い方ですが、いわゆる「売り子さん」です。

ところがどっこい。

猛烈に売るカリスマ・アテンダントなのです。

普通、平均片道7万円のところ、時には四倍近くの26万円を売る。

満席で400人という車内で、187個の弁当を売った記録も持っています。

本の中から、いくつかその秘密を紹介しましょう。

(その1)

「僕はよく新幹線に乗るんだけど、どうしても買いづらいものがあるんだ」

と、40歳くらいの男性に言われたことがあるそうです。

それはアイスクリーム。

たしかに、ちょっと恥ずかしげに「アイスクリームを下さい」とおっしゃるお客様がいる。

そこで、できるだけ小さい声で

「バニラとモカをご用意しておりますが・・・」

とお尋ねするようにしているそうです。

その場その場で、お客様の表情の変化を見ながら、その状況にあった配慮が必要といいます。

(その2)

山形新幹線は福島駅から在来線を通ります。

そのため、山形出身の方は「福島を過ぎた頃からほっと安心する」と言うそうです。

ある時、お客様が紙袋を差し出されて

「おねえちゃん、これ、なげてけろ」

と言いました。

「これ投げるのですか」

と聞くと、

「おまえ、山形のもんじゃねえな。
なげるというのは、東北弁で捨てるという意味だ」

と教えてくれたそうです。

以来、ゴミらしきものがあると

「お客様、これなげてもいいですか」

と聞くと、お客様は満面の笑みが帰ってくるといいます。

(その3)

マニュアルでは敬語で接することになっています。

しかし、それではうまく伝わらないこともあるといいます。

コーヒーを頼まれたお客様に「ミルクとお砂糖はお付けしますか」と伺っても、耳の遠い方だと車内の騒音で聞き返される。

そんな時、お客様の耳元で「お父さん、ミルクとお砂糖どうします」と聞くと「ああ、入れてくれ、入れてくれ」と、すなんり通じることもあるそうです。

また、マニュアルとは違っても、おじいちゃの手がおぼつかない時には、こちらでお砂糖とミルクを入れて差し上げることもあるそうです。

三つのエピソードに共通するのは、マニュアルを超えるサービスです。

それは、思いやりの心です。

仕事の中の「プチ紳士・プチ淑女」ですね。

こんなにデキル人にもかかわらず、始めて17年も経つのに、本人の希望で二ヶ月更新のパート契約だそうです。

でも、パートだからといって、会社に遠慮はしません。

次々と、商品の提案をします。

その根底にあるのは「会社のためではなく、お客様のために働いている」という思いだといいます。

正社員だからやり甲斐が持てないというのではない。

正社員とかアルバイトとかいう雇用形態の問題よりも、 本当にお客様に喜んでいただけるために、どれだけ自分の工夫が活かせるか。

そのほうが大事だと思うからだそうです。
-------
それでは、今日の言葉です。

どんな状況におかれても、

決してなくならないものがある

それは

夢を実現できる人間の可能性
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。

検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html

#またあなたから買いたい
#齋藤泉
#徳間書店
#マニュアルを超えるサービス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?