見出し画像

ついてる人と、ついてない人

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に高知県仁淀川町の別荘で目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

今夜の36会は「おきゃく電車!」

「おきゃく電車!」とは、路面電車を借り切って宴会をする、つまり移動する電車の中で宴会をするって言う、高知県民ならではの楽しみ方ヾ(〃^∇^)ノ
↓↓↓
https://www.tosaden.co.jp/train/okyaku.php

36会とは、昭和36年生まれの学歴や職業も違う同い年の仲間が集う飲み会!

楽しんできまーす♪

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
自分はついていると思う人と、自分はついていないと思う人を対象にしてある実験をおこなった。

新聞を渡して、この新聞には写真が何枚使われているか?

という質問をし、解答してもらうというもの。

実はこの新聞の中見出しには

「この新聞には写真が26枚掲載されている」

と書かれている。

答えが書いてあるのだ。

自分はついていないと思う人は、この見出しに気づかず、写真を数え続けた。

100%の人が気づかなかった。

何と100%!

逆に、自分はついていると思う人は、ほとんどの人がこの見出しを発見し正解にたどり着いた。

この実験結果から、ついている人と、ついていない人の違いが見出せる。

気付けるか、気付けないか・・・

チャンスに気付けるか、気付けないか・・・

それが実は大切な事なのですね〜

今日も、ついてる、ついてる、ついてる、絶好調じゃき♪
-------
それでは、今日の言葉です。

五日市剛さんは講演会でこう語ったそうです。

「しあわせは不幸の姿であなたの前にあらわれる」と。

でも、起こった不幸を人のせいにしているかぎり不幸は不幸の姿のままい続けてしまうんです。

失敗は失敗のままなんです。

それが人生ルールなんです。

きっと。

人のせいにしているかぎり、その終着駅は100%「失敗」なんだ。

でも、失敗や試練は実はあなたを上のステージへ導いてくれるガイドだってことを知ったときに人は、問題を人のせいにしなくなります。

そして試練に「ありがとう」といえたとき、ピンチはチャンスに変わる。
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。

検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html

#ついてる人
#ついてない人
#ついてると思うか思わないか
#チャンスを掴めるか掴めないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?