見出し画像

今日はいい日だ❣️

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
「ソルトレイクの空は青かった」の著者、高知県四万十市の廣瀬あさ子さんから、こんな経験談をお聞かせいただきました。

初めて2000人の前でセミナーする時、緊張のあまり足腰が立たないほど緊張してしまったそうです。

そんなときに、師匠の金子さんが「緊張する理由は、上手に話をしようとか、立派になった自分の姿をを見てもらおうとか思ってるからだよ。
でも、そんな事考える必要はないよ。
誰も立派なあなたを見に来てないから、本当のあなたを見に来ているから…。」

その言葉で、一気に楽になったそうです。

確かに、

自分は人にどのように見られているか?

自分は人にどのように思われているか?

そんなことを考えて、うまく話そう…とか、上手に話そうとすると、心の中では、うまく話すことが出来なかったらどうしよう…って言う気持ちがこみ上げてきます。

だから、緊張します。

でも、他人は自分の事で精一杯で、人の事を気にする余裕は無いって事。

素の自分を思いっきり出したほうが気持ちは伝わるし、飾りっけないスピーチに感動してくれるんだよね。

またまた、賢くなりましたーo(^-^o)(o^-^)o

さて、下地さんからアドバイスをいただきましたー(^0^)/

こんにちは。
いつもすばらしい話をありがとうございます。

さて、3月13日のメルマガでとても気になったことがありましたので、メールさせていただきました。

斎藤ひとりさんの言葉についてです。

ひとりさんは「今日‘は’いい日だ。」という言葉は教えてくださいましたが、「今日‘も’いい日だ。」とはおっしゃっていないと思うんですが。

なぜ「も」ではなく「は」なのか?というと「も」の場合はいい日であっても昨日と同じレベルのいい日。

それに対し「は」を使うのは昨日よりさらにいい日になるということで「今日‘は’いい日だ」と教えてくださいました。

そして、朝この言葉を言ってしまったら、天の神様はいい日だって言ってしまったんだからいい日にしなくてはいけなくなってしまう。

だから「は」にするのは大事なんだということだそうです。

ひとりさんのお話ついでに、東京に来られた時お時間がありましたら、ひとりさんファンの集まるお店(以前はついてる神社と言っていたところです。)に行かれてはいかがでしょうか?

外から見るとかなり怪しいお店のようになっていますが、よろしければぜひどうぞ。

大原です!
もう一度、斎藤一人さんの本を読み返してみました。

抜粋:「私が光の玉から教わった奇跡を起こす言葉をみなさんに伝授します。
ホントに、こんな簡単なことで効くのかと思うでしょうが、効くんです。
たとえば「開けゴマ」っていう言葉が鍵だとすると、たった一個の鍵がカチャンと合えば、その扉って開きますよね。
鍵って、どんなちっちゃい鍵でも、その鍵じゃなきゃ開かない。
なにをいいたいんですかって、似たような言葉をなんぼ並べてもね、ダメなんです。
では、今から光の玉から教わった奇跡を起こす言葉を教えます
『今日はいい日だ』です。」

確かに「今日はいい日だ」でした。

下地さんありがとうございます。

ちょっとした違いでも、鍵が合わなきゃ開かないよね。
-------
それでは、今日の言葉です。

心配して

良くなるものはない

努力すれば

良くなるものばかり
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。

検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html

#今日はいい日だ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?