見出し画像

人を動かす原動力

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に高知県仁淀川町の別荘で目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

明日23日にマーケット出店のための作物の収穫に来ていまーす♪

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。
-------
京セラ創業者:稲盛和夫氏の言葉から、無私の心が人を動かす…をご紹介します。

人を動かす原動力は、ただ一つ公平無私と言うことです。

無私というのは、自分の利益を図る心がないということです。

あるいは、自分の好みや情実で判断をしないということです。

無私の心を持っているリーダーならば、部下はついてきます。

逆に、自己中心的で私欲がチラチラ見える人には、嫌悪感が先立ち、ついていきかねるはずです。

明治維新の立役者、西郷隆盛は「金もいらない、名もいらない、命もいらないという奴ほど、始末に負えない者はない。
しかし、始末に負えない者でなければ、国家の大事を任せるわけにはいかない」

という言葉を残しています。

つまり、私欲がない者でなければ、高い地位につけるわけにはいかないと言っているのです。

リーダーの指示ひとつで部下の士気もあがれば、部下が苦しむことにもなります。

それなのに、自分の都合によって指示をしたり、ものごとを決めたり、感情的になったのでは誰もついてきません。

リーダーは、まず自らの立つべき位置を明確にすべきです。

そして、私利私欲から脱却した、自分の集団のためにというような大儀に、自らの座標軸を置くべきです。
-------
それでは、今日の言葉です。

他人の長所から学び、他人の短所を支援する
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。

検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html

#稲盛和夫
#人を動かす原動力
#リーダーは立つ位置を明確にする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?