そういう考えでは・・・

ご無沙汰してます。
今日は、雇われ人をしているところで思ったこと・・
自分の仕事以外は一切やらない・・
することを増やしたくない・
雇われの場ではまかり通ってしまうチョット怖い場所

まめどら、雇われ人してますが外の人々を話す機会がおおいもので・・
自分の仕事ではないけど、これをやっておくとうまくいくのであれば
やっておく・・
そう言う助け合いの中で物事は好転していくのではないかと思うんだよね
自分さえ、仕事は増やしたくない・・
その気持もわかるけど・・

やりたくないことをあからさまに顔に出して。。
口にまでだしてしまう始末
これではマズイ・・・
しかもこれが伝統になっている状態・・
悪しき習慣
しかも、上司は部下に悪しき習慣を受け継いでいく
自分さえよければ他はどうなってもいい・・

まめどら、副業をはじめておもう・・・
自分さえよければと言う気持ちでいると
まずうまくいかない
あなたのがうまくいくことを願って
自分以外の人がうまくいくことによって自分も成長する
そう思うんだけどね・・
ま、微塵も感じられない雇われの園の話でした。。
あなたはどう思うますか?
ではでは
ごきげんよ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?