2022/8/11(木)(祝)

昨日は仕事を早退してお笑いを夜遅くまで見に行ったので疲れていて、お風呂入らずに寝ちゃったので(クレンジングをしただけでもえらい)、
今朝は4時半に起きてお風呂に入ってストレッチをして、また寝た

9時過ぎに起きたら元気になっていたので、家から徒歩25分くらいのお店に、お香立てを買いに行くことにした

目的のお店は11:30に開くので、のんびり準備ができた

私は毎日、朝起きて1番に何かしらのラジオをつけてから身支度を始めるのですが、今週はANNがお笑いラジオスターウィークで、毎週ルーティーンとして聴いている番組の放送がなくて、若干迷っていた

TwitterでマユリカのANNXについて呟いてる人がいたので、今日はこれを聴こうと決められてよかった
決め手になる外部的要因がないと、ラジオを選ぶ時間が長くなることがあって、これが平日だとその後の準備時間に影響を与えてしまうので、イレギュラー週は少しピリピリする

マユリカのANNXは、北海道の地震速報の数分間以外ずっとキモくて、1時間にしてマユリカの虜になったので、今日はずっとSpotifyでマユリカのうなげろりんを初回から順に聴きながら過ごした

ちょっと家の掃除とか、ワイヤレスイヤホンだけ耳に入れたまま携帯を家の中に置きっぱなしにしてエレベーターに乗ってしまうなどの出来事があって、お店には12時くらいに着いた
だいたい私は、出発目標時間の30分後が実際の出発時間なので、計算通りだった

目的のお店が入っている建物は、住民用と書かれた入口が2つと、リノベーションオブザイヤー2017他2つの看板がある、そこそこ立派な入口が1つあった

1階は1店舗を除いて全部閉まっていたけど、目的のお店含め2階にある店舗は、ほとんどが営業中もしくは開店準備中だった

目的のお店には先客がいなくて、店員さんがひとりでレジにいた

お香立ては期間限定の企画展として置かれていて、その他にもお香やお皿、ガラス花器が並べられていて、素敵な空間だった

お香立てをひとつ買ってから、前からGoogleマップに保存していた、大通りを挟んですぐのグローサリーに行った
深緑の引き戸に、風鈴が鳴っていて外観から心惹かれるお店だった

ジム・ジャームッシュの映画ポスターを彷彿とさせるパッケージの瓶に入ったクッキーが欲しくて立ち寄ったのだけど、お店に入ってすぐ古本が置かれていたので買いそうになった
店員さんによると、ここはコンビニをイメージしているお店らしく、本や食器や調味料やエプロンまで置いているらしい
そういえば無印良品の大型店舗もコンビニみたいだなと思った

瓶入りクッキーは自分用のほかに、実家への手土産としてひとつ買って、ラッピングしてもらった
帰省の時の手土産って、正解がずっと分からないけど、貰う側としてはなんでも嬉しいんだろうなと思っている
まあでも500円クッキーはあまりにもささやかなので買い足さないとなあ

その後、以前店舗で焚かれていて欲しいと思ったお香を買いに行ったら、ちょうどお客さん2人が悩んでいるところだったので店内を一周して戻ってきたら、買うものが決まったみたいだった

お香と、KINTOのグラスの色違いをひとつ買い足して、家に帰ったら14時くらいだった
外出時間が毎日2時間半だったら、小さな怒りも蓄積しないだろうに

買ったものを開封して、お香を焚きながら昨日録画していたラヴィットを観た
真空ジェシカをめあてに録画していたら、霜降り明星のせいやさんもスタジオゲストとして出演していて、両者が同じ画面に映っていることがとても嬉しかった
粗品さんは今年の頭にひとりで主催したライブに真空ジェシカを呼んでいた
いつかコンビで共演する日も来たらいいな

そういえば、真空ジェシカを初めて生で見た人が彼らを、細い体からロックスターのようなオーラを放っていた と形容していて、まさに…と思った

2人とも、それぞれタイプの違うロックスターの雰囲気がある


お香の置き場所として、棚の上にあった物をよけて表面を掃除して気づいたのですが、だいたいの汚れは除光液で落ちるから、100均の除光液は爪の健康には悪いけど掃除用品としてはすばらしいスペックを持っている!



1日にあったことをこんなに書き出してみたらこんなに長くなるんだな

明日出勤したらしばらく仕事は休みだから続けてみるかもしれない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?