登録販売者試験まで少し

こんにちは。

今日は登録販売者試験について書きます。最近は退勤後、毎日やってるこの勉強。どのような資格かというとドラッグストアで扱ってる一般用医薬品をお客様に説明する資格です。

今は過去問ばかりやってきて、ようやく8割前後を平均して取れるようになりました。合格率は7割なので、まだまだ油断できません。

過去問の点数は8月6割程度 9月は5割程度に落ちて、10月5日の時点では65%しか無かったです笑笑 そこから必死に勉強してなんとか8割までいきました。(10月まで1日30分程度の勉強、10月から2時間程度の勉強)

自分がこの15日間何をしたかというととにかく過去問を解きまくりました。これはずっと前から決めていて、基礎固め(インプット)は10月初旬まで、そこからは過去問(アウトプット)しかしないという作戦でした。なので、焦りはあまりなく、確実に点数を上げる自信があったので、安心して勉強に取り組みました。

登販の勉強のコツは上記のように基礎ができていないのに焦って過去問を解かないという事です。

まずは知識を頭の中で整理し、その後、入れた知識をアプリのまるばつで解いていく。これを繰り返す事で知識を確実に吸収しました。休憩中にもできておすすめです。あと今は過去問を解いています。特にケアレスミスは最初の方は多かったですが、自分の間違っている傾向を掴み出してからはうまく点数を伸ばせました。

まぁまだ受かってないのでなんとも言えないですが、目標は8割超えにしてます。焦る事なく残りの受験勉強頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?