見出し画像

今週の開運アドバイス11/2(火)

おはようございます。今日は寅の日🐯       毘沙門天さまにご縁の日✨金運招来✨ 暦は二十四節気「霜降」七十二候は「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」です。

今朝、月は8時過ぎ乙女座から天秤座へと動きます。そして水瓶座の土星とトライン・120度。知的、論理的で物事が進むかと思いきや、水星は山羊座の冥王星とスクエア90度だったりするので、本音と建前が合致しない傾向に🤔「これが一番合理的だ」と、頭では良かれと思っても、心がなかなか納得しないというような感じ。「やり方」に対し「あり方」を問われるみたいな日。 いつも書きますが、大切なのは「正義」ではなく「心」今日は少し遊び心とユーモアでさらりと交わし、ぶち当たるのは回避しましょう☺️

今週の開運ポイント

11月2日(火)寅の日
11月5日(金)巳の日 新月(06:15・蠍座)
        金星山羊座入り✨        11月6日(土)一粒万倍日+大安 水星蠍座入り🦂
11月7日(日)立冬 13:59 ☃️
11月9日(火)一粒万倍日


4日に月が蠍座に入りそろそろ新月感を帯びていきます
5日朝06時15分、蠍座12度で太陽と月が重なり新月を迎えます。このとき、火星も帯同しますから、情熱的でやる気に満ちたスタート❤️‍🔥が期待されます。  そこに金星が山羊座へ移動しますので、蠍座-山羊座の重くて頑固な動線。闘って勝ち取ることが目的ではなく、「何を」取っていくか、「誰と」繋がりを深めていくのか的を外さないことが肝心ですね。 踏ん張り時❗️ 蠍座、山羊座の世界観は「徹底的に自分のものにするということ」なので、自分の奥底にある本当の想いや願望を新月のタイミングにぶちかましてみるといいですね。待ったなし✨
 
 6日、月は正午過ぎに射手座に入り新月域は消滅、水星が蠍座に入り、ぐぐっと蠍座支配が深まります。
 めまぐるしい心の変化があったりするか? ここで一旦「これから何を求めていくか」具体的な段取を考えたり、計画を立てたりするといいかと思います。また、自分の思いを言葉にすること、コミュニケーションも活発になっていくでしょう。

8日、月は山羊座に入り金星と重なります。
蠍座の水星と火星がありますから、恋愛、結婚💖  燃え上がるパッション👩‍❤️‍💋‍👩
男女関係だけでなく、人間関係全般に吉兆の暗示です。表面的なことにとどまらず、深く親交を交わしていけるし、会話も熱意を持って行うと人間関係が良い方向に変化することもあるでしょう。
 

遡りますが、7日は立冬。             実は運気の変わり目はこの日から。それぞれに違い、ひとりひとりに魂の数字があり、運気が月毎に変化します。例えばいやさかの11月は「自立の月」で、良い傾向、悪い傾向を読み、注意点をしっかり頭に入れて今月は何をするかを考えます。(一年計画は立てていますが) そうすると私の11月は下記を参照にして、

◉意欲的に行動する時
◉新規計画の立案を立て実行する時
◉転居、転職、独立などのチャンスがある
◉新しい環境の変化を求めて、積極的に活動し始める
◉やりすぎによる衝突が起こりやすいので注意が必要
★じっとしたくても出来ない
★目標や計画を立てていない人は目標や計画を立てる
★アイディアや発想をする
★勢いと活力で自信を持って動くとき
★健康管理も必要

という月ですから、新しく古事記神社講座を始めることに至った訳です☺️   これが風に乗る、開運していくというアドバイスなんです。ガイドラインがあれば、試行錯誤悩む無駄が省けて心に余裕ができますよね🌈

運気が変わるのは7日の立冬から!         ご自分の運気をお知りになりたい方は鑑定をしてみませんか? インスタグラム  https://www.instagram.com/mamarindx/ 

     
今週はこの辺で❗️


あなたとあなたの大切な人が幸せでありますように、 心からお祈りしています。   

天晴れいやさか✨✨✨    

 

☆守護神鑑定師☆    弥栄 良(いやさかねえさん)

   🎌神社が100倍楽しくなる講座 🎌古事記の神様神格講座 🎌八百万の守護神カード体験勉強会 🎌開運守護神鑑定 🎌猿田彦が導く開運神社めぐり       🎌子ども古事記プロジェクト 

 https://note.com/mamarin39/n/n3d1400824f48  いやさかねえさんのミニマル古事記の神様と神社講座 

 講座や鑑定にご興味のある方はInstagramからどうぞ 合言葉は『天晴れいやさか〜✨✨✨』   インスタグラム  https://www.instagram.com/mamarindx/ 

よろしければサポートお願いいたします。 子どもたちに日本の神話と成り立ちを学んでいただくべく、 子ども古事記プロジェクトボランティア活動を行っております。 そちらに活用させていただきます(^^)