見出し画像

あつ森の 意外と深い話

子供達に大人気の

【あつまれ どうぶつの森】

購入前、うちも小6の娘が
『あつ森〜!!めっちゃ欲しいー!!
絶対いる!!あつ森ーーー!!』

と悶えていて、

子供の日に手に入れたわけですが…

あれ?なんでだろう??

普段は一切ゲームをしないのですが、
私も一緒に始めてしまい

2人でハマり倒しております

そして、飽き防止

月に1度ずつくらい
アップデートしていくのですが、

今月は7月3日に
これまで入ることが出来なかった
海中に潜ることが可能になりました✨

それに合わせて ニューキャラクターが登場!!

ラッコの“ ラコスケ”

この子は、プレイヤーがホタテをとったら ホタテ欲しさに1日に一度だけ現れます。

ホタテをラコスケにあげると何かいいものと交換してくれるんです。

が!!

ありがとう と去っていく前に

吐く 名言が深い!!

Twitterでは
#ラコスケ名言  で検索できちゃいます。

1日 一格言、なかなかに染み渡るのですが
私が一番初めにラコスケからもらった名言が
こちら!!

名言吐くとか知らないし、

しかもその通り過ぎてある意味ショックを受けたのですが

先日 これを友人に話したところ

『これ、子供には意味わからなくない?』

と言われ、ハッとしました。

確かにっ!!

子ども向けのゲームなのに…

確実にオトナ向けのメッセージ…

これは色んな意味で深いっ!!

もちろんゴールド免許のペーパードライバーとかね、色々ある!
単純に免許の話なだけではなくて、
現場の人のが意外と強い的な話も含まれている

そんな深さもあるけれど、

親子間コミュニケーションを狙っているのか
それとも大人ユーザーを狙っているのか

任天堂さんの深い意図が込められている感じが、これまた深い…。

ゲーム あなどり難し!!

1日一回しか出てきてくれないので、

今日のご信託(オラクル)

そんなつもりで聴いてます。

そして、わたしから皆様へ 
今日のオラクルはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?