見出し画像

もう悩まない!『赤ちゃんの向き癖』 ⑤


【赤ちゃんの向き癖改善】
のヒントをご紹介しながら、
順番に取り組んでいただける
ように設定しました。

 向き癖で悩むすべてのママのために・・・
心を込めて


皆様にとってプラスになることが
1つでもあれば幸いです。
最後までどうぞよろしくお願いいたします。


 

☆・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 


もう悩まない!赤ちゃんの向き癖⑤


◆おひな巻きの注意点
◆ネックピロー 首枕について


前回からおすすめしている 

おひな巻き


コツをつかめば、
泣いたら巻く !
眠そうだったら巻く!!と
赤ちゃんの無駄泣き予防にもとても役立つ
おひな巻き



今回はおひな巻きについて
NICOに寄せられる質問をまとめてみました。


 

赤ちゃんのおひな巻きについて質問です。



どのくらいの時間していたらいいですか?

おひな巻きの時間ですが、基本的には寝ている時です

新生児~2ヶ月くらいまでは、
ねんねが多いのでほとんど巻いてあげて
目を覚ましたら、とってあげてください。


3ヶ月~は遊びの時間はほどいてあげて、
お昼寝る時は、おひな巻きしてください。

6ヶ月以上はお昼寝るときはおひな巻きにします。
ただ、このくらいになると、
自分の力で出てくる場合もあります。


ですので、、おひな巻きができない月齢になってくると、

日中の抱っこが大切になってきます。


お子様の月齢に合わせて、少しずつできる時間を調整してあげてください。



おひな巻きは睡眠が深くなるので
隣でお兄ちゃんがおもちゃで遊んでいても・・・
起きません・・WWW




おひな巻きをすると温かくなる感じがしますが?

おひな巻きは、血流がいっきにあがり、体温が上がります。

そのため、発汗したり、熱がこもることがあります。


おひな巻きする時は、洋服を一枚減らしてあげてください。



気温が高い時は
下着や短肌着でおひな巻きをする事を
おすすめいたします。


冬はとても暖かく過ごしやすいようですが
夏は下着を調整したり
エアコンで室温調節してあげて


体温が高くなり過ぎないように
気を付けてあげてください。



おひな巻きの心地よさは
ママの腕の良さとも関係します。




上手にできる方と、
私不器用で、、あまり上手にできなくて
泣かせてばかり。。。

なんて落ち込んでしまう方もいるかもしれません。


そんな風に自分を責めてほしくない☆



そこで

おひな巻きが上手にできなくても
これだけ守ってもらえれば、首は安心!!という




「首枕」・・・ネックピローについてお伝えいたします



ネックピロー

トコちゃんベルトで有名な渡部信子先生の
著書 
「赤ちゃんがすぐになきやみぐっすり眠る本」

を参考にされるのが1番かと思います


赤ちゃんの首のカーブを支える枕


本の中でも紹介されてますが
簡単に作れる「手作り首枕」

NICOでは


100円ショップのアームカバーを縫い合わせて
ストッキングのように長くして
その中にハンドタオルを丸めていれています。



ハンドタオルの高さは
赤ちゃんの首の長さによって異なりますので
(気になる場合は、
個人予約でしっかりご提案させていただきます)




こんな風に、首の後ろにおいて 
クロスして使うとずれません



大きくなっても向き癖が気になる場合は
つけてあげると首のカーブが
保たれて良いですよ~☆






さて・・・次回予告◆



丸い姿勢を保ちながら赤ちゃんとお出かけは、どうしたらいいのでしょう?

抱っこ移動 抱っこ紐 についてお話いたします。


お読み頂きありがとうございました! 
必要な方に届きますように。。。



沢山の愛と感謝をこめて☆☆



ママとコドモのふんわり整体 
NICO  ゆみ