見出し画像

双子用ベビーカーの選び方やおすすめをご紹介!重視すべきポイントは?

こんにちは!育児中ママのうさぎです₍ ᐢ.  ̫ .ᐢ ₎🌷

双子の赤ちゃんがいる家庭には絶対に必要な「双子用ベビーカー」ですが、いざ選ぶとなるとタイプやどこのブランドにしたらいいのかなど悩むポイントはたくさんあると思います🤷‍♀️

そこで今回は、双子用のベビーカーのオススメや選ぶ時のポイントについてご紹介します!

また、実際に双子用のベビーカーを購入された方の口コミも紹介するのでぜひ最後までご覧ください🎶

💡双子用ベビーカーの種類

双子用のベビーカーには「縦型」「横型」の2種類があります。
人それぞれのライフスタイルによって使い方も変わるため、迷う方は多いと思います。

「縦型」「横型」にはそれぞれのメリットやデメリットもあるのでご紹介します。

縦型|メリット・デメリット

縦型の双子用ベビーカーのメリットとしては、一人用のベビーカーと同じ幅になっていて前後に座席が並んでいる形になっているため、小回りも利くので公共交通機関を多く利用する方におすすめになっています🚃

また、折りたたむとコンパクトになり、車などに積むときや運ぶ時に扱いやすいこともポイントです。

縦型は片手で押せるようになっており、一人だけベビーカーに乗せもう一人とは手を繋ぎながら歩くことも可能になるので赤ちゃんが泣いてしまった時でも対応しやすいようになっています😍

デメリットとしては、縦型は縦にスマートになっていますが、縦長になっているため、目先やベビーカーの足元が見にくいため注意して走行しないといけません。

自宅周りに細い道や曲道、坂道が多い方は避けた方がいいです😥

後部座席は、視界が狭くなっているので子供の成長につれて、前座席の取り合いになってしまう可能性があります。

横型|メリット・デメリット

横型のメリットは上からのぞくと赤ちゃんの表情がわかるので、目が離せない時期の新生児におすすめです!

また、子供同士が顔を見あって会話や遊ぶことができるので、飽きずに乗ってくれます🧡

デメリットとしては、狭い扉や、エスカレーター、エレベーター、公共交通機関などの利用する際に苦労することがあります。

またスーパーのレジも狭いところがあるので購入する前に事前にチェックすることをおすすめします🎵

💡双子用ベビーカーの選び方

上記では双子用ベビーカーの「横型」「縦型」のメリット・デメリットをご紹介しましたが、双子用のベビーカーを選ぶ時のポイントは他にもたくさんあると思います。

ここでは双子用ベビーカーを選ぶ際にチェックしておくべきポイントを4つ厳選してまとめましたのでぜひご覧ください✨

①サイズ感

普段使用する場所で道で走行しやすいサイズがおすすめなので縦型タイプは奥行きを横型タイプは横幅のサイズを必ずチェックしましょう!

目安としては、改札の幅は60㎝前後、エレベーターは80㎝前後の場合が多いため横型の場合はこれよりもスリムな幅のものを選べばスムーズに通り抜けられます。

また、コンパクトにたためるベビーカーは玄関先においても邪魔になりにくいので、折りたたんだ時のサイズもチェックしておきましょう✨

②ベビーカーの重さ


双子のベビーカーは座席が2つあるため、その分重量が重くなってしまいます😥

縦型と横型の重量は異なり縦型は9㎏~15㎏前後で横型は6㎏~14㎏前後となっており、駅や階段の持ち運びなどある方は横型のベビーカーをおすすめします。

③安定性の良さ

双子用のベビーカーは本体がかなり大きくなるのでそれを支えてくれるタイヤの数が重要になります。

ここでは、四輪と六輪の特徴をご紹介しますので、選ぶ時に参考にしてくださいね✨

🚗四輪タイヤ
・ガタつきがない
・快適な乗り心地
・走行中の音が静か
・大きめのタイヤ
・小回りが利きにくい

🚗六輪タイヤ
・小回りが利く
・スムーズな走行
・安定感
・音が少し気になる
・バランスがとりにくい

縦型のタイプに多い四輪タイヤは、走行中のガタつきはないですが小回りが利きにくく、カーブの際は大回りになってしまいます。😥

横型タイプに多い六輪タイヤは、カーブなどの小回りや進行方向の向きなども繊細にタイヤの数が増えるためスムーズな走行は劣るが本体をしっかりと支える安定感があります😁

④タイヤのタイプ

上記ではタイヤの数の詳細をご紹介したので次は、シングルタイヤ、ダブルタイヤの詳細をご紹介します✨

シングルタイヤとダブルタイヤは人の好みもありますが機能性がそれぞれ異なります。

🚗シングルタイヤ
・小回りが利きやすい
・大き目のタイヤが多い
・地面と設置面が少ないためスムーズな滑走
・ダブルタイヤと比べると安定感がない

🚗ダブルタイヤ
・安定性抜群
・坂道や砂利道にも適している
・音が少しうるさい
・スムーズさがない

シングルタイヤはタイヤの数が少なくスムーズな滑走ができますがダブルタイヤと比べると安定性がないとこが欠点です😥

ダブルタイヤは、タイヤの数が増えるためスムーズな走行は劣るが本体をしっかりと支える安定感があります😁

タイプ別|双子用ベビーカーおすすめ5選

これまでにご紹介した双子用のベビーカーの選ぶポイントをふまえて、「横型」「縦型」オススメ5選を厳選しました✨

最初は「横型」のベビーカーからご紹介しますので是非ご参考にしてみてください!

横型ベビーカー5選

バガブードンキー5
💡 詳細
商品名:バガブードンキー5
価格:179,300円(税込)~
重量:12.2㎏(モノ)/15kg(ツイン)
展開時:幅60~74㎝×奥行105㎝×高さ88~108cm
折りたたみ時:幅52㎝×奥60㎝×高さ90㎝
対象月齢:新生児〜4歳頃まで


ジョイ エアツイン
💡 詳細
商品名:ジョイ エアツイン
価格:37,780円(税込)
重量:11.3㎏
展開時:幅75.5㎝×奥行79㎝×高さ102.5cm
折りたたみ時:幅75.5㎝×奥行45㎝×高さ94..4㎝
対象月齢:1ヶ月〜体重15㎏まで

グレコ デュオスポーツ
💡 詳細
商品名:グレコ デュオスポーツ
価格:25,300円(税込)
重量:10.6㎏
展開時:幅77㎝×奥行34㎝×高さ102cm
折りたたみ時:幅77㎝×奥行34㎝×高さ101㎝
対象月齢:1ヶ月〜3歳頃まで

エアバギー ココダブルEX フロムバース
💡 詳細
商品名:エアバギ ココダブルEX フロムバース
価格:88,000円(税込)
重量:13㎏
展開時:幅71.5㎝×奥行90㎝×高さ95cm
折りたたみ時:幅71,5㎝×奥45㎝×高さ82㎝
対象月齢:新生児〜4歳頃まで

エアバギー ココ ダブル エクストラ CLOVER
💡 詳細
商品名:エアバギー ココ ダブル エクストラ CLOVER
価格:90,200円(税込)
重量:13㎏
展開時:幅71.5㎝×奥行90㎝×高さ95cm
折りたたみ時:幅71,5㎝×奥45㎝×高さ82㎝
対象月齢:新生児〜4歳頃まで

縦型ベビーカー5選

KinderwagonDUOシティHOP2
💡 詳細
商品名:KinderwagonDUOシティHOP2
価格:195,235円(税込)
重量:10㎏
展開時:幅52㎝×奥行92㎝×高さ113.5cm
折りたたみ時:幅115㎝×奥37㎝×高さ59㎝
対象月齢:前席 6ヶ月~3歳頃まで、後席 3ヶ月~3歳頃まで

コルクラフト コンツアーズ カーヴ ダブル
💡 詳細
商品名:コルクラフト コンツアーズ カーヴ ダブル
価格:105,000円(税込)
重量:17.6㎏
展開時:幅63.5㎝×奥行129.5㎝×高さ104cm
折りたたみ時:幅63.5㎝×奥58.4㎝×高さ99㎝
対象月齢:3ヶ月~3歳頃まで

シルバークロス WAVE
💡 詳細
商品名:シルバークロス WAVE
価格:195,800円(税込)
重量:22.1㎏
展開時:幅60㎝×奥行110㎝×高さ95cm
折りたたみ時:幅60㎝×奥94㎝×高さ38㎝
対象月齢:新生児~15㎏まで

BabyTrend シット&スナップギア
💡 詳細
商品名:BabyTrend シット&スナップギア
価格:46,718円(税込)
重量:18㎏
展開時:幅66㎝×奥行130㎝×高さ122cm
折りたたみ時:幅66㎝×奥71㎝×高さ111㎝
対象月齢:6ヶ月~4歳頃まで

コンビTWINSPIN
💡 詳細
商品名:コンビTWINSPIN
価格:42,681円(税込)
重量:10㎏
展開時:幅80.7㎝×奥行74.5㎝×高さ106cm
折りたたみ時:幅53㎝×奥46㎝×高さ93㎝
対象月齢:1ヶ月~3歳頃まで

✨操縦性や機能性を選ぶならバガブーのドンキー5がおすすめ

ここまでいろいろな双子用のベビーカーをご紹介してきましたが操縦性や機能性にこだわっている方は2022年2月15日に発売されたバガブードンキー 5がおすすめです💓

バガブーには様々なシリーズのベビーカーがありますが、私がおすすめするバガブードンキー 5は以前モデルをさらに強化し他のベビーカーにはない多機能があります🎵

🌟展開のしやすさ
🌟アクセサリーアタッチポイント追加
🌟革新的な生地
🌟ハイシート
🌟一人用にもできる
🌟操縦性抜群

バガブーは、おしゃれなデザインと操縦性・安全性の良さで知られています。

バガブーのような海外のベビーカーは重量感がありで凹凸道や砂利道でも衝撃を吸収しながら走行できるので押している側もお子様もストレスがありません。

ぜひご興味のある方は、バガブードンキー 5をホームぺ時などでご覧ください🥰💓

バガブードンキー 5の商品詳細はこちら👇✨

💭バガブードンキー5の口コミ紹介

ここでは実際にバガブードンキー5を購入された方の口コミを見てみましょう!

購入者さん・楽天市場レビューより
気分が上がるベビーカー
やはりデザインは日本製のものとは一線を画し、とてもかっこいいです。購入の最大のポイントとなったサイドバスケットは思った通り非常にニーズにマッチしました。走行も小回りがきき、とても滑らかで大満足です。
今後はアクセサリーを買って色々と遊びたいところですが、売り切れが多いので入荷が待ち遠しいです。

購入者さん・ホームページレビューより
バガブードンキ―5デュオは私の基準に完全に適合しました。私はこのベビーカーが私の2つの小さなものを並べて持つ能力を持っている方法が絶対に大好きです!ここのベビーカーは、複数の子供を持つために必要なすべてのものであり、私は夢中になっています!

双子用ベビーカーのおすすめ紹介|まとめ

今回は双子用ベビーカーの特徴や選び方のポイントについてご紹介しました(❁´◡`❁)

双子のベビーカーは一人用のベビーカーと違い料金が高かったり、重量が重くなるなど様々の問題点が出てきますが、現在はその問題点を改善するようなベビーカーは多くあるのでぜひいろいろなサイトを見て比較してください🤗

赤ちゃんとのライフスタイルや使う場所などによってご自身と赤ちゃんに合うベビーカーを探してみてください!

最後までご覧頂きありがとうございました🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?