見出し画像

💢イライラ した時「どうして?」って言ってない?それより…

20年間、子育て講師をしてきて
いちばんよく聞くママの声。
それはイライラする!なんです。

コロナ禍で親子が外出できない!
ずっと子どもと一緒でイライラが爆発寸前!
そんな声を聞いて誕生したのが
💢イライラ子育ては心理学でラクになる
基礎編と解決編
この講座に参加して自分の心とじっくり
向き合う時間にして下さいね。
ママってなかなか自分の時間が作れないから
参加しながら気づくのがラクです✨




もしも、毎朝の支度が遅くて
いつもダラダラしている。
そんな時、「どうして何もしないの?」
と言って子どもを責めたりしていませんか?


「どうして?」や「なぜ?」
って親は普通に使っちゃうけど、
こどもの気持ちになってみてください。
朝、子どもって理由もなく
なんとなくダラダラしちゃうんですけど
そんな時「どうして何もしないの?」
と少し怒り口調で大好きなママから言われるのです。


子どもの気持ちになってみたら
どんな気持ちになりましたか?
早くしなくちゃ!と、思えましたか?
それよりもなんか悲しくなったり情けなくなったり
自分って本当に何もできないんだ…って
朝から悲しい気持ちになりましたよね?


少なくとも、やる気なんて出なかったですよね?
いつも思うのですが親って悪気はないし
むしろ早くやって欲しくて、その方が後で
お友達を待たせることが無くなるし
とか考えて良かれと思って声をかけているのに
結果は逆効果なんですよ。・°°・(>_<)・°°・。

まずは、
この声かけでは効果がないことを知ること❣️

そしてイライラして効果のない言葉がけで
自己嫌悪になって貴女も落ち込むことが無いように
どうしてイライラしちゃうのか?
イライラする心の仕組みを理解して
どんな風にイライラと向き合えば
ママも子どもも自己肯定感が上がるのか?



そんな考え方や捉え方を分かりやすく
事例を入れながら伝えてますね。
話しながら理解していきましょう٩( ᐛ )و


✅子どもが言うことを聞かずイライラ

✅子どもの朝の準備が
遅くて仕事に遅れそうでイライラ💢


✅子どもが言われないと宿題をやらない

✅片付けてと言ったのにおもちゃやゲームを
片付けてくれない

✅反抗的な言い方が増えてきてイラつく

✅あ〜また怒ってしまった

✅いつもイライラ💢言いたくないのにいつもガミガミ

✅毎日、怒りたくないのに気づいたら怒っている

✅今日こそ笑顔でいようと思っていたのに、
またイラついちゃった


こんな思いが一つでも当てはまる貴女!

✅イライラ💢はどうして生まれるのか?

✅イライラを減らすには、どうしたらいいのか?

✅イライラの本質をつかんでイライラの日々から
解放されましょう٩(ˊᗜˋ*)و♪



●○●━━━━━━━

💢イライラ子育ては心理学でラクになる
11/26(金)10時〜12時

詳細は🔻
💢イライラ子育ては心理学でラクになる


●○●━ご感想━━━━━━


イライラ講座、ありがとうございました。 

「○○べき」が多い人はイライラしやすい、は何となくわかっていたのですが、過去と未来について考える人もイライラが多いということに驚きました! 

私はイライラが溜まると黙り込んでしまって、自分のなかで 
「もういい加減口利くか‥‥」 
と妥協する日まで、素っ気ない態度をとってしまいます。 
(旦那に対して) 

そんな自分が嫌だったのですが、 
怒りのメカニズムからそれは第二次感情であり、 
自分では止められない、どうしようもない感情、ということを学んで、 
自分を否定することはなかったんだ! 
と目から鱗でした。 

第一次感情と向き合わなければ、 
ストレス発散の為の外出や買い物する等の取り繕いでは解決にならない、 
また第二次感情が涌き出てしまう、 
本当にそうだと思います。 

イライラの根っこの部分である第一次感情、それの変換方法が知りたくなりました。 

自分を大事に、 
優しくすることが何よりだと思いました。 

気付きと学びを頂き、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?