合わないママ友

ママ友歴は長女が入園してから5年ほど経験しております。
大きな失敗談もあります。
その話はまた今度

最近また辛くなってきたママ友付き合い。

別に相手が悪いとかじゃ無く、且つ私が悪いとかじゃ無くてただ単に合わないんだと思う。
色々と話してみて価値観が合わないのは仕方ない事だし合わせる必要はない。

私は最近ショートカットにしました。
年齢的にショートにするのは危険なのですが
自分の気分的にそうだったので切りました。
気に入ってはいます。

その人はショートカットにワンピースは似合わないと言いました。
私はショートにロングのワンピースは可愛いと思います。
彼女の考えるワンピースはきっと私が思うワンピースとは全く違うデザインだと思います。
だから良いんです。別に意見が違っても。
けど、やっぱり要所要所で価値観がズレる事が辛くなって誘われたハロウィンパーティーは参加しない事にしました。

長女の時は子供のため…と思って合わない人のお誘いも乗って行ったけど、これは母親の精神衛生上良く無いのでやめた方が良いと学びました。

ママ友関係最大の過ちを経験した私から言えるのは以上です。

追記
あとあとあと!
そのハロウィンパーティーはクラスの皆んなに声が掛かってる訳ではなく一部です。
…なんかそれも引っかかる。私はどちらかと言うと何となくそこに居るから誘われたぐらいの感覚だし、誘われなかった人となんら変わらないし。

行きたかったとか誘われたかった人の事を考えると余計にモヤッとするんですよねー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?