見出し画像

cali≠gari 30th Caliversary”1993-2024″「青春の抜け殻」 2024年1月20日(土) 日比谷野外大音楽堂

こんばんは。
cali gari新年一発目のライブに参加をして来ました!
めっちゃ最高だった!
とりあえず、勢いのまま書き残していきます。

流れと感想

セットリストは六輔さんという方が既にまとめてくれていました。
いつも思うけど、セットリストをすぐにまとめられる人、本当に凄いと思うのです。

そして、cali gariのライブあるあるだけど、FC更新時に配布されるCDや会場限定の配布CDを、比較的よくライブでやるよね〜。
配布音源をアルバムにまとめないから、集めるのが大変〜でも楽しい〜。

一曲目から、いきなり〜って感じだった!いいね!
そこからのマッキーナね。
えっ、もうやっちゃうの〜?野音飛ばすね〜というところから
-踏-ね〜!これも、久しぶりに聴いた気がするけど、やっぱりカッコいいね!
そしてそして、ケセ!良い流れだよ!かっこいいところ続くよ!
赤色矮星がきて、ようやくMC。

今振り返ると、いきなり5曲やっていたのね。
あっという間でしたよ、、、ほんとに。

MCは晴れて良かった的な話だったかなと。
そして、思ったより、暖かかったから、ポカポカでしたという感じだったかなと。
確かに、私もかなり暖かくして行ったのですが、雲があるからか、結構暖かかったです。

MCを挟んで、次は16捕捉版でFC更新特典として配られた、隠されたものでした。
ここに入れちゃうセンス、流石です。

次が、汚れた夜。
中々普段聴かない辺りのチョイスからの狂う鐫る芥!

きゃー!カッコいいですわ〜!

めっっちゃカッコいいんだけど、曲の途中でメンバー降りて来て、客席まわるから、曲どころじゃなくなったw
えっ、めっちゃ近いけど、野音だからサービスなの?ひゃー!
どこ見たら良いのw状態でした。

曲が終わったら、客席の真ん中辺りに、こたつとちょっとした座れる場所があって、そこに3人きて、冬の日の演奏

いやー、めちゃくちゃ良かった!
けど、狂信席の人、見えづらかった?かも?と余計なこと気にしちゃった。

冬の日の新バージョン、最高!
やっぱり、この曲も名曲だよね。
その次が、春の日。
冬だけど、冬の日やったから、春の日かぁ。と。

次、もしかしたら、夏の日か?と思ったら、みーんみーんと。
あれ?もしかして!?
夏の日ー!
何気にライブで初めて聴いたかも?
いやー、この曲も良いよね??
めっちゃ好き。

冬の日、春の日、夏の日、ときたら、秋の日?
って曲はなかったけど、もしかして、この流れ、新曲で秋の日?
それとも、今までの曲で、秋っぽいカリガリの曲って?
一つのメルヘンか?

とか考えてたら…

一つのメルヘンだ!!

うんうん、秋っぽい!
季節一周して、冬に戻って来たこの感じなんか好き。
青さんのセットリストよね?
こういうこだわりが好きなのよ。

MCから禁断の高鳴りを経て、ハイカラ・殺伐・ハイソ・絶賛!?
いやー、この曲もめっちゃかっこいいやつやん。
この曲のPVも好きなのよね。
第7を思い出して、マグロの再録やらないのかな〜なんて考えてしまった。

そしてそして、本編のラスト
燃えろよ燃えろ

なんか、早すぎて、本編終わった気がしなくて
メンバー戻って来ないなーってぼんやりみてしまっていたw

なんとなく、アンコールの声がすぐに出なかったし、みんな同じ気持ちだった気がする。

最近のカリガリのライブの中では、本編短かった??
振り返ると、15曲やっているから、こんなもん?
いやー、あっという間だった。まじで。

アンコールの一発目は、銀河鉄道の夜。
この曲も改めて名曲です。
ほんと、文句なしの名曲ですわ。

そして、次の曲は、廃線された未来駅
この時のライブ行けなくて、CD持ってないのよね〜悲しい。
なんとなく、リンチをかぶせるのかなと思ったけど、この曲を選ぶセンス凄くない?

アンコールの二発目は17出るよ、ツアーもあるよって話から。


帰りの時にもらったチラシ

石井さんが「17、4曲入り」って言ってて笑ったw
そして、青さんの「許さないわよ」って流れ好きw

曲はグッドバイから
そう、青春と言えば、この曲を聴いていた時だな〜としみじみ。
そして青さんもカリガリが青春だって。私もですわ。

次が青春狂騒曲
いやー、これもね。畳み掛けるね。凄く久しぶりに聴いた気がする。
懐かしい。

終わりかなと思ったら、ブルーフィルム
あれ?石井さん、歌い出さないけど、感動しているのかな?と思ったら、やり直そうとw歌うのを忘れていたのかしらw
そういや、冬の日も、始まりすぐにやり直ししてて、このアットホームな感じ好きって思ったw

最後はエロトピア
cali gariを初めて知った曲で、この曲からハマったから、凄く青春を抉られた感じだった。
凄く感動して、アンコールもあっという間だったなぁ。
いや、もっと続いて欲しかったけど、また今度だね。

青さんが、「次の野音でやれるか分からないじゃない」って言ってて、確かにそうだなーと思って。
親しい人が亡くなって、当たり前に続くと思っていたものが、意外と続かないって気付いてから、次はないかもしれないって一つ一つを大事にするようになった。
だから、いつまでcali gari見れるか分からないから、次のツアーも参加したいなって思った。

今回の戦利品

ライブはちょうど行けなかったやつがBlu-rayになって嬉しかった!
そして何気にBlu-ray初よね。cali gari。
見るのも聞くのも楽しみ!

より抜きツアーも嬉しい

テレワークのお供に。
これからはお尻で青さんを感じられるw

触り心地なめらか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?