見出し画像

花契約Ver.2.0(契約神メタ意識)

カードリスト(2024/6/16版)

だいぶ構築が変わったので前のとは分けておく

グロスコーンとネイチャーミラージュの採用により契約神の動きを牽制できるようにした花契約。またフォレナテュールなどの早期にフラウを置くためのカードを碧雷バーストに入れ替えたことで防御力を向上させ、相手ターンにフラウを置くことも視野に入れた構築とした。契約神のうち特にハデス対策を重視しており回れば完封できる反面、獄契約にはヒトツメを抱えるかアタステ開始時のエレクラムを踏ませる以外ほぼ勝ち目がない。

採用カード(一部)

・グロスコーン
 フラウ専用のメタ効果持ちスピリット。常時効果でネクサスと創界神の効果を封じることができ、神託はもちろん契約技によるカウント盛りや防御を潰せる。さらに、ハデスの契約域やエデラ砦のドロー追加、暗黒の塔の煌臨封じも止まるため相手の展開やメタも封じられ非常に強力である。召喚時の2コアブが地味に偉く、出しさえすればすぐにネクサスメタ効果を発揮できる。問題は耐性が無くBPも低い故の場持ちの悪さで、相手のデッキによって出すタイミングを使い分け1ターンを確実に奪えるような立ち回りが求められる。

・ネイチャーミラージュ
 転醒編&真転醒編特有の雑に起幻以外の創界神をメタるネクサス。ライフ減少時にドローするか起幻以外の創界神を割ることができ、契約域を機能不全にできる。特にアポローンやキニチ、ヘルメスやフラカンのようなアタステ中に追加効果を得る契約神は最初の1アタック中しか効果を発揮できず攻め手を欠くことになる。相手が契約神でなくとも最低限生命の果実にはなり、腐ることがない。ミラージュ効果はこのデッキでは全く使えない。

・カンフーガールフラウ
 C1以上アタステ煌臨。煌臨時にはC3につき1体疲労状態の相手をボトム送りにでき、受け札として使える。アタック時にも使えるのでハデスのトラッシュを肥やさせず除去しながら殴れる。OC5でライフバーンも付き、基本2打点で殴るこのデッキでは最後のひと押しとして機能する。

・モーレンカンプ
 緑の殲滅バースト。バーストとヒトツメに守りを任せているこのデッキでは貴重なスピッツァーで止まらないバーストだが、発動条件の問題で序盤は開けないこともある。フィニッシャーの一角でもあり、ブルームステムでバースト封じ&盤面を寝かせつつトラッシュのハデスディザスターやヴァジュラムを消し飛ばしながら連続アタックで単独で削り切れる。ブルームステムの効果で除外効果は耐性貫通するので、今後ハデスにトラッシュ保護が来ても除外できるのは将来有望。やみくもに伏せるのではなく素出ししたりフラウで出すことも頭に入れておく。

・エレクラム
 普通の花契約にも入れていいバースト。ライフ減少時以外にもアタステ開始時に相手が3体並んでいれば開け、旋風3を使える。クリュメノスやジャッジメントドラゴニスのような危険なフィニッシャーをアタック前に止められるのは非常に強力で、特にアイボウ相手に使うとエクストラターンをそもそも使わせない、ケアされて通っても次のターンにはアタッカーが疲労しているといった状況に持ち込め、生存確率が大幅に上昇する。

採用候補カード

・オラクルⅥ ザラバーズ
 オープン効果も多いしどう考えても入れたほうがいいのに使いこなす自信がなく枠を開けられずにいるカード。そのうち入れたい。

・インクリース
 ナナフシとネイチャーミラージュ以外は碧雷なので条件は満たしやすい。対面によって腐りやすいカードが少し多いので手札交換はより重要になるかもしれない。エレクラムがうまく刺さったときに貼れるとうれしい。

・創醒の大創界石
 互いのコスト3以下のネクサス、創界神のシンボルを消せる創界石。シンボルがない代わりに除去手段もないため感覚的にはミラージュ。永続で契約神、暗黒の塔、紫の世界、エデラ砦、訓練場etcのシンボルを消せるのは非常に強く、ネクサスに軽減を頼っているデッキはテンポが崩壊する。互いのライフ減少時に解封して転醒でき、下から2ドローできるため重ね引きしても一応腐らない。しかし、その効果を活かすには前面のシンボル=スピリットを退かす必要がありこのデッキとは相性が悪いと感じたほか、絶対に抜きたくないグルナバートのシンボルまで消してしまうのが地味に困りそうだった。

・エクレルヴェスパー
 契約煌臨持ちだがこのデッキでは使えない。召喚時はC+1、スピリットかネクサス重疲労、さらにトラッシュ5枚除外と大盤振る舞い。OC5ではフラッシュで疲労状態のスピリットかネクサスをボトム送りにして回復でき、非常に貴重なネクサスの除去手段になる。ハデスを特に重く見るなら入れたほうがいいが、トラッシュ除外が刺さらないデッキも少なくないので枠を開けるのを躊躇った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?