マガジンのカバー画像

西尾克洋の投げやりキッチン

23
投げやりな料理と投げやりなエピソードに満ちた話をアップします。
運営しているクリエイター

#投げやりキッチン

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン第23回:回鍋肉

ふるさと納税で頼んだ食材や調味料、余っちゃうときありますよね。 あーこれいいなと思って喜…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン第22回:豚の角煮

家で全く作ったことが無い料理が、ある日突然レパートリーに入っちゃうことってないですか? …

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン第21回目:ポテトサラダ

なんかね、 不思議と食材を買い忘れちゃう料理って無いですか? 家に帰ってきて、あーあれ忘…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン第20回目:サバの味噌煮

初めて作る料理は、なんか怖い。 どうもね調理プロセスを自分自身が踏んでいないから、たとえ…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン 第19回目:玄米

ふとしたことから、玄米を食わざるを得ないことになりました。 理由は単純で、ふるさと納税で…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン 第十八回目:鍋焼きうどん

きつねうどんでもない。 たぬきうどんでもない。 月見うどんでもない。 でも、揚げを入れるこ…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン 第十七回目:麻婆豆腐

私の料理って「投げやりキッチン」って言うくらいですから、とにかく手を掛けないことが一つの特徴なんです。 ですから当然、市販の調味料とか「~の素」とかよく使う訳です。 特に美味しいと思うのが丸美屋のやつですね。もうこれ、自分でベースから作る必要無いじゃないですか。だってね、丸美屋には到底敵わないですから。 クックドゥも然りで、あれあったら料理っていうか作業ですよ。 野菜と肉刻んで、 素かけて和えて、 おしまい。 いやー便利な時代ですよ。 そして全部美味いんだからもう何

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン 第十六回目:カマンベールチーズとトマトの…

最近はすごいもんですね。 インスタのリール動画でもレシピが出てきます。 私は文字文化圏の…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン 第十五回目:ソーセージとじゃがいものトル…

ふるさと納税で色々もらいました。 日持ちするものっていうことで長いこと使えるものを考えて…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン 第十四回目:ジャガピー

冷蔵庫で戦力外になりがちな食材ってありますよね。 鍋で半分だけ使ったえのき、生姜焼き用に…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン 第十三回目:豚バラと白菜のミルフィーユ

冬のお手軽料理。 豚バラと白菜のミルフィーユ鍋。 我が家のド定番でした。 これね、美味い…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン 第十一回:豚肉の生姜焼き

豚肉の生姜焼き: 材料:分量はレシピサイト参照 ・豚肉 ・生姜 ・キャベツ ・醤油 ・調理酒 …

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン:第十回 カレーうどん

カレーうどん: 材料: 昨日のカレー(適量) めんつゆ:75CC 水:230CC 玉うどん:1つ 作…

相撲ライター西尾克洋の投げやりキッチン:第九回 卵かけご飯

TKG・・・だと? 卵かけご飯をうぬはTKGなどと呼ぶのか? 恐らく北斗の拳のラオウが聞いたら恐らくこんな感じで鉄槌を下すことになるとこと請け合いです。海原雄山だったらお椀を良三(美食倶楽部のやらかし担当の、そばかすの子)にぶん投げることでしょう。 なんていうか。 卵かけごはんは卵かけご飯であって、ポップな存在にはなり得ないんですよ。 つまりね、TKGではない。 まぁあの素晴らしさが名前変えるだけで後世に伝承されたら北斗神拳並みに影響力を持つことは間違いないんですけど