実施基準 一 5 不正及び誤謬により財務諸表に重要な虚偽の表示がもたらされる可能性

監査人は、職業的専門家としての懐疑心をもって、不正及び誤謬により財務諸表に重要な虚偽の表示がもたらされる可能性に関して評価を行い、/その結果を監査計画に反映し、これに基づき監査を実施しなければならない。

実施基準一5

監査人は、職業的専門家としての正当な注意を払い、懐疑心を保持して監査を行わなければならない。

一般基準3

監査人は、財務諸表の利用者に対する不正な報告あるいは資産の流用の隠蔽を目的とした重要な虚偽の表示が、財務諸表に含まれる可能性を考慮しなければならない。/また、違法行為が財務諸表に重要な影響を及ぼす場合があることにも留意しなければならない。

一般基準4

監査人は、会計上の見積りや収益認識等の判断に関して財務諸表に重要な虚偽の表示をもたらす可能性のある事項、不正の疑いのある取引、特異な取引等、特別な検討を必要とするリスクがあると判断した場合には、そのリスクに対応する監査手続に係る監査計画を策定しなければならない。

実施基準二5

監査人は、監査の実施において不正又は誤謬を発見した場合には、経営者等に報告して適切な対応を求めるとともに、/適宜、監査手続を追加して十分かつ適切な監査証拠を入手し、当該不正等が財務諸表に与える影響を評価しなければならない。

実施基準三6

◆不正

◆誤謬
財務諸表の意図的でない虚偽表示をいい、金額又は開示の脱漏を含む。

財務諸表に重要な影響を及ぼす不正行為等の発生の可能性に対処するため、相対的に危険性の高い財務諸表項目に係る監査手続を充実強化している。

◆不正な財務報告

◆不正リスク
不正による重要な虚偽表示リスクの略称。

◆不正リスク要因
不正を実行する動機やプレッシャーの存在を示す事象や状況、
不正を実行する機会を与える事象や状況、
又は不正行為に対する姿勢や不正行為を正当化する状況をいう。

◆不正による重要な虚偽表示の兆候を示す状況

◆不正による重要な虚偽表示を示唆する状況

◆不正による重要な虚偽表示の疑義

■不正リスク対応基準
2(1)
財務諸表の虚偽の表示は、不正又は誤謬から生じる…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?