見出し画像

今さら聞けない🧴ノンシリコンシャンプー🧴って?

今日はノンシリコンシャンプーについて、
勉強したので、載せたいと思います。

ここ数年前からノンシリコンシャンプーが流行り出して、今はもう主流になっていますねよね!
なんとなくの知識で、ノンシリコンシャンプーが髪に良い、シリコンの入ったシャンプーは良くない…
と、わたしも流行りに合わせてノンシリコンシャンプー使ってました。

でも、シリコンが頭皮に詰まるから良くないんでしょ。ってくらいの知識しかもって無かったったんですよね😂

前置きが長くなりましたが、早速勉強していきましょう!!

ノンシリコンってどういう意味でしょう?

厳密にいうと、シリコンとシリコーンでは意味が異なります。

*シリコン=金属 二酸化ケイ素から酸素を取ってケイ素のみにしたもの。水晶、最近シリカ水で良く聞くシリカなど。

*シリコーン=化合物

なので、ノンシリコンは、シリコーンオイルが配合されていないという意味になります。

では、シリコーンオイルは髪の毛にどのような作用をしているのでしょうか?
シリコーンオイルは毛髪に皮膜形成をしてくれるので、外部からの摩擦ダメージを防いでくれたり、手触りを滑らかにしてくれる作用があります。

ですが、毛穴に詰まって皮膚トラブルを起こす、トリートメントを使い続ける事でビルドアップ作用(堆積)によって毛髪がごわつく等の原因になると言われています。

だから、シリコーンオイル=悪者🦹‍♀️のようなイメージが付いたんですね🤔🤔

でも、現在の研究によると、シリコーンオイルは非常に細かい粒子で洗髪により洗い流されるため、毛穴につまらない事がわかっているそうです!
また、毛髪のごわつきに対してもこれを抑制する成分も開発されて来ているそうです。

なのでシリコーンオイル=悪者🦹‍♀️ではないのですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました🥰👏👏

真琴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?