見出し画像

AoSアンダーワールドの始め方①: 初心者におすすめの入門ガイド!


こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。
今回からは『アンダーワールド(UW)』について記事を書いていきます。

最近ぼくの中で大ヒットしているアンダーワールド。
個人的にいちばん始めやすいウォーハンマーゲームだと感じています。

さて、そんなアンダーワールドはどんなゲームなんでしょう?
この記事では

・アンダーワールドってなに?
・UWの魅力は?
・UWのデメリット
・初心者にオススメする商品と、その理由

を紹介していきます。
ただ、ぼくも最近アンダーワールドを始めたばかりなので、わからないことだらけです。
いっしょに勉強していきましょう。


それでは最後までお付き合いください。




UWは公式がルールの公開をしてくれています。
40ページもあって、めちゃくちゃ重いんですが笑、度目を通してみましょう。


PDFの容量が大きすぎてブログに貼れないので、リンク先から見てください。





はじめに:アンダーワールド(UW)とは?


『ウォークライ』や『キルチーム』と同じように、ウォーハンマーの遊び方のひとつです。

プレイ人数は2~4人。
他のゲームと違うところは

・マス目がある戦場を移動して
・カードを使って味方の強化をしたり、相手の邪魔をする

というところです。


・マス目がある戦場を移動する


マス目を使うことのメリットは、メジャーなどが必要ないことです。
移動や攻撃距離もマス目で測るので、攻撃できる or できないがカンタンに分かるんですね。



・カードを使ってゲームをする


UWでは↑のようなカードを使います。
カードの効果は

・自分のキャラクターを強化したり
・相手の邪魔をしたり

と、さまざま。
『遊戯王』や『デュエルマスターズ』といったTCGを遊んでいる人は、すんなりUWに入れますね。



ちなみにぼくの持っているアンダーワールドはこちらです。


2021年くらいに発売された商品なんですが、いまでも戦えています。
他ウォーハンマーゲームでもそうですが、一生懸命作ったミニチュアを長く使えるのはいいですよね。



UWの魅力って?


①ミニチュアがステキ

UWに入っているミニチュアはここでしか買えない商品があります。
たとえばこの『カグラの略奪団』は、この商品の為に作られた新しい造形のミニチュアです。

公式の通販でミニチュアだけ買えて、AoSでも使えます


ほかのアンダーワールド商品もおなじですが、
ベースまでしっかりと作り込まれていて、めちゃくちゃかっこいいですよね。


ぼくがミニチュアペイントで悩むことの1つが、最後の仕上げとして
「ベースをどうしようか?」
ということです。

ミニチュアを塗るのには慣れてきましたが、ベースをデコレートするのはやってこなかったんですよね。

UWのミニチュアは最初からベースに岩や砂場などがあるので、
自分で考えてデコレートするよりクオリティの高い完成作品になる
ってところが気に入ってます。





②テレイン(建物)が必要ない


このブログではキルチームなどの紹介してきましたが、どのゲームもテレインが必要でした。

ですがUWは『ゲームボード』さえあれば良く、お金の面や持ち運ぶ手間なども優しいゲームになっています。


このくらいの手提げカバンに、2~3個のウォーバンドが入ります。



③安くてカンタンに始められるのに、めちゃくちゃおもしろい


さてゼロからUWを始めるには、いくらかかるでしょうか?
実は

・ふたりで始める『スターターセット』が9000円
・同じくふたり用の『対決セット』が15000円くらい

と、1万円くらいで始めることができます。

左から『スターターセット8,800円』『対決セット14,000円』


また
「友達がUWをやっているから、自分で使う商品が欲しい」
という方には、ひとり用の『ウォーバンド』も出ています。

これを1つ買うだけでUWが楽しめる『ウォーバンド』商品


しかもその商品は5600円と、かなりのお手頃価格。
他のウォーハンマーゲームに比べてかなり安く始められるので、ぼくは初心者にオススメの遊び方だと考えています。

2023/7のイベントでは
『アンダーワールドを始めて1ヶ月』の方もゲームに参加されました。
こういった敷居の低さも魅力ですね。



また40Kの10版コデックスが発売されるまでヒマになるので、ぼくはその間、いろいろなウォーバンドをペイントしようと考えています。

先日『恐怖の壮行団』が終わったので、いまは最新作『ウィルドホロウ』ドミタンの嵐盟団を塗り始めました。

40KやAoSだと大量のミニチュアをペイントする必要があって
「これ、いつ終わるんだよ~」
と凹んでしまうことがありましたが、アンダーワールドはミニチュアが3~多くて7体なので、すぐ終わるんですよね。

「あ、全部ペイントできた。やればできるじゃん!」
と、自己肯定感を高めてくれる効果もあるんじゃないか?と思っています笑。




UWのデメリットは?


カンタンに始められるUW。
ではデメリットはなんでしょうか?

ぼくが考える一番のデメリットは他のゲーム(AoS)に渡りがつかない

ってことだと考えています。
先ほど
「集めるのが大変だけどAoSでも使えるよ」
と書きましたが、AoSを遊ぼうとしたときには追加で『ヴァンガード』といった商品が必要になります。


あとはテレイン(建物)も用意しなきゃダメですね。
UWからAoSに行こうとすると、ミニチュアの数がぜんぜん足りないんですよね。

ただUWはめちゃくちゃ面白いゲームですし、AoSも遊ばなきゃいけないってこともありません。

UWを遊びつくしたぞ!
or
そろそろ別のゲームを遊んでみたい!

と思ったら、それから他の遊び方を始めればいいと考えています。




おすすめの商品:スターターセット


AoS,40K,キルチームなどもそうですが、アンダーワールドにもスターターセットという商品があります。

名前の通りこれを買うだけでそのまま遊べるよ!という商品で、この中には

●ふたりで遊ぶためのミニチュア
●アンダーワールド用のサイコロ
●ゲームボード
●各種カード(ミニチュアの能力、目標やパワーカード)
●各種トークン(得点やダメージなど)
●ルール冊子

と、アンダーワールドを始めるためのアイテムが全部入っています。

友達とふたりで始めれば、ひとり5,000円くらいです。
当店でも毎月イベントを開催しているアンダーワールド。
めちゃくちゃ面白いので、ぜひ手に取って始めてください。



※注意点UW商品にはふたりで遊ぶだけのミニチュアとかは入っているけど、ゲームボードが入ってないという商品もあります。

最近だと↓画像の商品がそうですね。

アンダーワールドはボードがないと遊べないので、注意しましょう。




まとめ


今回はアンダーワールドの紹介でした。

【今回のまとめ】
UWは

●値段がお手頃で
●ルールもわかりやすく
●初心者でも始めやすい

という個人的に初心者が始めやすいオススメのゲームです。

ぼくは40Kを遊んでいるので、最初
「さすがにAoSまではできないよな~」
と少し遠くから眺めていました。
ですが、いざ遊んでみたらカンタンで楽しくて1時間くらいでサクッと遊べる!と、とっても満足しています。

ファイターカード1枚にそのキャラのできることが全て書いてあるから、わかりやすいんですよね。

40Kやキルチームを遊んでいる人にも、セカンドゲームとしてオススメできます。


とくに2023/5現在、40Kは10版への移行期間です。
自分の使うアーミーのコデックスが今年中に発売されればいいんですが、
ぼくが好きなGSCは、たぶん来年までお預けになっちゃうんですよね~。

なので今ぼくはアンダーワールドを楽しんでいます。


40Kほど初期投資も必要ない
40Kほど覚えるデータも多くない

と、正にセカンドゲームとしてピッタリです。
しかも面白いのがディ・モールトベネ!



みなさんもカンタンに遊べるUWをぜひ始めましょう!
興味があったら、公式が公開してくれているルールだけでも見てみましょう。



最後に宣伝です。
ぼくは長野県でウォーハンマーを売っていますが、BASEにも出品しています。
この記事を読んで興味を持った方は、当店を利用してくれると嬉しいです。

※いま当店の店頭やBASEで、アンダーワールド商品を買っていただくと、おまけとして限定イラストのカードをお付けしています。

ぜひなくなる前にご利用ください。



今回はここまでです。
それでは良いゲームライフをノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?