見出し画像

「Mini Racing Online」小ネタ紹介

コース紹介は一旦お休みして、「Mini Racing Online」でレースとは関係ないけどここを気にかけてみると、やっていておもしろみが増すのではないか?という小ネタを紹介します


マシンスキン

“PLAYERS”の画面

“BOXES”から“PLAYERS”に切り替えた画面の小ネタです
始めにこの中の真ん中の少し上、白い四角で囲っている箇所についてです

白い四角部分のみ抜粋したものです

①自分のID
ここは登録したIDが入るので、変更することは出来ません
②レースカテゴリーと開催年
F1などのレースカテゴリーが入りますが、独自カテゴリーなどの際はそれに沿ったものを入れると見分けが付きやすくなります
③マシンのシャシー
シャーシ(表記揺れなだけのため、意味は同じです)とも。マシンの車台です
④コンストラクターもしくはチーム名
マシンの製造者
⑤エンジン
画像上では変名にしていますが、HondaやToyotaなどにすると“らしさ”が増します
⑥メカニック
「Mini Racing Online」のMecanicosフォルダ内に入っているメカニック(ピットの作業員)の見た目です

マシンスキンは“Coches”フォルダ内にあれば◀ ▶それぞれをクリックすれば変更出来ます

“Coches”フォルダ内にある前述マシンスキンの画像

②③④⑤はここからリネームすることが出来ます

チーム

⑦チーム名
アルファベット大文字・小文字・数字・半角スペースが使えて、10文字まで入力出来ます
⑧カーナンバー
マシンの車番です。0から99まで入力出来ます
00や01のような番号は入力出来ません
⑨ドライバーの略称表記
アルファベットと数字、3文字まで入力出来ます
⑩マシンのタイヤ
表示が変わるだけなので、性能差はありません
左クリックごとに以下の表示になります
B=ブリヂストン P=ピレリ
D=ダンロップ M=ミシュラン
⑪ドライバーの国籍
248国から選ぶことが出来ます
アルファベット順に表示されますが、画像における“jp”部分をクリックした上で国別コードを手打ちすればそれに変更できます
ここで選んだ国がこの記事で紹介した、レースで優勝した後の表彰台で国歌が流れます

⑦⑧⑨はそれぞれクリックからキーボードによる手打ち、⑪は◀ ▶それぞれをクリックすれば変更出来ます

エンジン音の変更

次はこの右下、赤い四角で囲っている箇所についてです

赤い四角部分のみ抜粋したものです

engine…エンジン音。音が変わるだけなので性能差はありません
私的推奨はhondaかtoyotaです
slide…マシンがスライドした際の音です
crash…マシンがクラッシュした時の音です
grass…マシンが草地に乗った時の音です
sand…マシンが砂地に乗った時の音です

BGMの変更

ゲーム上で流れるBGMを変更することが出来ます

「Mini Racing Online」フォルダ

始めにこのフォルダの中にある“Musica”を開きます

“Musica”フォルダ。このフォルダはBGMを変更した後によるものです

この中に変更したいBGMをドラッグ&ドロップ、それぞれにリネームしましょう
私的おすすめの箇所は
title…タイトル画面
menu…メニュー画面
f1…コース走行中のBGMです
※コースによって他のBGMが流れることがあります

フリーのBGMでお気に入りのものを見つけたらそれに変更してみるのもいいでしょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?