見出し画像

【企画】「ボキャブラV国」小道具画像を使ったネタ例とおすすめ画像サイト

テロップについてはこちらをご覧ください

「小道具代わりに画像を使ってもOK」と明記しましたが、いくつか例を紹介します
※コンビの場合なので、人数に応じて切り替えましょう

例①

パイプイスの画像を使って、一人が座っているように見せています
こうすることで以下のシチュエーションが想定出来ます

  • 飲食店やガソリンスタンドの店員と客

  • 病院での医療関係者と入院患者

  • 取調室にて警察と容疑者
    etc.

    また、二つ並べて置くことで以下のシチュエーションも…

  • 乗り物(バス、タクシー、電車etc.)

  • 座席(映画館、公園のベンチetc.)

  • スポーツ中継の実況と解説

    少し距離を置いてそれぞれが座って

  • 医者と患者

  • 飲食店などで客同士のやり取り

  • Vtuberの生配信やテレビ番組の出演者と視聴者
    etc.

例②

画面の片側にスケッチブックとそれを置く台を配置しています
こうすることで以下のシチュエーションが想定出来ます

  • 紙芝居のように、ネタに関したイラストや文字などを描いた"フリップ芸”

    例の画像上では一人ですが、二人以上で以下のシチュエーションも

  • 教室のボード

  • 視力検査
    etc.

OBS Studioを使ったテクニック

OBS Studioとの合わせ技で以下のことも出来ます
これらはあくまで一例です

  • スタジオモードのフェードを利用する

画面の切り替えで使う“フェード”で以下の表現が出来ます

フェードを使った“立ち上がる”の表現
わかりやすくしているため、スローにしてあります

座っているところから立ち上がった表現が出来ます
※逆にすることで座る表現も

  • “トランジション”を使ってフリップの“めくり”を表現する

トランジションを使った“めくり”の表現

やり方

①“+”から“グループ化”を選び、ネタに使う画像をここに入れます
②画像のファイル名を右クリックすると“表示トランジション”と“非表示トランジション”があるので、このうちの非表示トランジションの“スワイプ”を選ぶと上記のような表現が出来ます※あくまで例なので、お好みで調整してください

いかがだったでしょうか?
少しでもネタのプラスになれば幸いです

小道具に使える画像のおすすめリンク

以下は僕がサムネ作りなどで使っている画像サイトです

いらすとや
イラストAC
ツカッテ
プチッチ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?