見出し画像

唯一の交流と2人の言動

この記事は旧サイトで2020.10.03 06:30に投稿した内容です。

画像は2020年5月21日のデレポです。

私の確認する限り、唯一、八神マキノと速水奏が交流をした場面です。


※私はモバマスをプレイしていないので公式ユニットは疎いです。

もし既にマキノ奏ユニットができていれば教えてください。


さて、速水奏と言えば、意味深ポエムのようなセリフが多いと思います。

マキノも似たようなセリフが多いです。

私の解釈ですが、速水奏は各コミュを見た感じ、"美しくかっこいい憧れの女性は、大体みんな秘密を持っている又はミステリアス"という価値観がありそうです。

Pretty Liar、Secret Daybreakのコミュは特にその部分が垣間見えました。

高垣楓、新田美波に対して憧れを抱き、2人の本性は見えなかったり隠されていたりして、能ある鷹は爪を隠すではないかもしれませんが、素敵な女性ほど努力もプライベートも見えにくくてそれもまた素敵だと感じていたと思います。

なので速水奏は、年相応ではない余裕のある態度が多く、年上(主にP)をからかうような言葉が多く、そしてミステリアスな言動で"魅力的な大人っぽさ"を真似てる女子高生になったのではないかと思います。

あくまで私の解釈なので、解釈違いの方はすいません。

一方、八神マキノですが、彼女の言動は基本的に論理的です。

理論のないものが信じ難い、一見頭の固そうな女子高生です。

簡単に言えば、物事を順序だてて考えていて答えの根拠を求めている、卒業研究の論文みたいな感じです。

八神マキノが論理的な思考を抱くようになったきっかけは分かりません。

※もしモバマスの方で情報出ていたらすいません


以下は私の解釈です。

デレステの"アイドルのうわさ"によると、10歳の頃から自分の行動をデータとして残していたそうです。

一見、ピンと来ないうわさというか、日記みたいなものかな?と思う方もいると思います。

私は"論理的な彼女が、自分の行動の理論を探るべく、データを残している"と思っています。

最近はSNSにも使われている携帯の位置情報ですが、GPSログを残すことに使えます。

アプリ等でGPSログをつけることで、今日自分がどこへどのルートで行ったか地理的な記録がとれるのです。

八神マキノのうわさが"デジタルデータ"という大まかな表現なので、もしかしたら端末に保存出来る写真や文書かもしれませんが、私はGPSログの可能性を見ています。

そして八神マキノは、自分の生きている理論を常に考えていると思います。

そして自分以外の人の行動に対しての根拠を考えたり調べたりするのが好きで、趣味が"諜報活動"なのだと思います。

そしてあくまで、それは自分の中での情報として楽しんでいるので、他人には公開しない秘密として持っています。

人間観察をして、その人の癖を自分だけが知ってて、ついクスッと笑ってしまうような、そんな楽しみといったところでしょうか。

そんな八神マキノでも論理的でない時がたまにあります。

有名なのがハイ・リべレーションやデレポで語られるスイーツに弱いところです。

スイーツが好きで、スイーツを食べる時やスイーツについて知りたい時は女子高生らしい欲望が垣間見えて可愛らしいです。

あと、デレステ"学び舎のペルソナ"においての言葉が論理的というより感情的になっている感じがします。

今までの八神マキノと、違った雰囲気を感じた方もいるのではないでしょうか。

アイドルマスターシリーズのアイドルたちは、コミュやイベントを重ねて、成長を見せてくれる場面があります。

そういう意味で、八神マキノの変化なのかもしれません。

2人の言動について総括と言うほどでもありませんが、箇条文でまとめてみます。


速水奏

①振る舞いや言動が、大人の女性を真似ている

②憧れの女性になりたくて背伸びをする、嘘をつく(本心を隠す)

③大人の女性に憧れていて、②を隠しきれていない時がある


八神マキノ

①物事の根拠、理論を考えている

②情報を持っているから秘密が多い

③たまに非論理的になる


2人は雰囲気が似ているのに、改めてみると全然違うし何が親和性を高めているのか?

上記の①〜③を見比べてください。

①はそれぞれの考えていることや価値観で、それは作ったものではありませんし本人の性格みたいなものです。

①を持った女子高生が身近にいれば、皆さん"大人っぽい女子高生だなぁ"と思いませんか?

②は2人の共通点です。

秘密、ミステリアス、シークレット…2人のいつのコミュでも、そのようなキーワードがあったと思います。

速水奏は言動で、八神マキノは物理的で、全く違うものですが、2人を表す要素に"秘密"は欠かせないものだと思います。

③は年相応の女子高生らしい可愛い部分です。

①の大人っぽさから③を見た時のギャップに惹かれる方も多いと思います。

2人の言動についてお話したところで、唯一の交流に戻ります。

上記の言動解釈から、この交流を読み解きます。


八神マキノの言葉は、論理的であり非論理的な言葉です。

「隠したがるものほど、暴いてみたくなる」

=論理的。諜報活動において人の秘密を見つけた時に、知りたいと思う気持ちを表している。隠し"たがる"もの"ほど"、暴きたいという表記なので、秘密を持つ人、暴く八神マキノ双方の欲求が見えます。

「夜のせいかしら。…なんてね。」

=非論理的。学び舎のペルソナのような、雰囲気で話している。冗談のようなもの。

「秘密があれば知りたい。隠そうとするなら尚更気になる。夜のせいだからこんな独り言デレポで言っちゃったのかしら」と解釈します。


速水奏の言葉は、八神マキノの言葉をロマンチックに言い換えつつ、非論理的な言葉にフォローしています。

「隠したい。暴きたい。ふたつの心はひとつなのかも。」

=ふたつの心はひとつ=陰陽互根(陰があれば陽があり、陽があれば陰があるように、互いが存在することで己が成り立つ考え方。)

=隠したい人がいるから暴きたい人がいる、隠そうとすればするほど、暴きたい人が燃え上がる。

「人間の秘密を、夜は教えてくれるわ。」

=八神マキノみたいな論理的な人が、非論理的なことを話す姿を見せてくれる雰囲気を夜が作ってくれた。


強引気味ではありますが、私の解釈する2人の唯一の交流はこんな感じです。

速水奏、八神マキノ双方、話し方も考え方も難しい女子高生なので解釈もさまざまだと思います。

なので結論を申しますと、難しいことを考えずに

「速水奏と八神マキノって雰囲気似てるな〜」

で良いのです。

今後、2人の交流が増えれば解釈の精度も上がると思いますので、公式様に期待してその時を待っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?