マガジンのカバー画像

kindle(電子書籍)出版

52
Kindel出版やマネタイズ方法を紹介
運営しているクリエイター

#Kindle電子書籍

ファンが多いプロ作家の文章は、何が違うのか?【note】

こんにちは、牧野真です。 先日、文章術の有料note、出しました。 記事公開前に大幅に加筆し…

初めての経験が宝に変わる

牧野真です。 現在、仕事関係で、全く知らない業界に関わりだしました。 分からないことだら…

Kindleで素早く宣伝しよう

牧野真です。 アッという間に、Kindleでは、ChatGPT等のAI関連本がたくさん発売されています…

得意な人とタッグを組んで、「書くこと」「話すこと」をお金に変えよう

こんにちは、牧野真です。 特別な才能や経験のない普通の人がお金を稼ぐ方法でハードルが低い…

出版したい人におススメの本。『あなたも作家になれる』

こんにちは、牧野真です。 Kindle(電子書籍)で出版する人が増えていますが、紙の本の出版(…

出版翻訳は、とても地味な仕事。金銭的に報われるようにしたい。

こんばんは、牧野真です。 私が商業出版した本の中には、洋書の翻訳書が何冊かあります。 拙…

10万字以上の長文を書ける人は希少価値あり。

こんにちは、牧野真です。 今回の内容は、10万字を超える商業出版(紙の本)の話です。 本の冒頭を読むと、その本を著者自身が書いたかどうか、だいたい分かります。書き方のパターンがあるからです。 すっと流れる、読みやすい文章は、だいたい「編集協力者(ゴーストライター)」が書いています。 やり方は、「本来の著者」にインタビューして書いたり(口述筆記)、「本来の著者」のブログ記事やYouTube動画の発言をまとめたりして、本を仕上げていきます。 有名人では最近のホリエモンな

アウトプットを資産化しよう【note】

こんにちは、牧野真です。 今年の「メモノート」が10冊を超えました。 本や、ブログ、テレビ…

【note】【Kindle本】執筆を頑張りたい時は、ENYAの音楽を聴きたい

牧野真です。 毎日執筆したいのに進まない 今度出版するアマゾンKindle本(電子書籍)の執筆…

Kindle(アマゾン電子書籍)を大量読書中。【note】記事に使える。

こんにちは、牧野真です。 現在、私が大量に読んでいる電子書籍はKindleです。 エッセイや、…

アマゾンの電子書籍(Kindle)。コンテンツビジネスのネタ作りにおすすめ

今年のアマゾンのKindle電子書籍の既読数は「200冊」超えた。 (2022年1月以降から現在までの…

【Kindle本】初出版となる電子書籍の執筆を再開。本日は3,000字(note)

どんなに長い原稿でも、小さい単位の集まり。 章×節×項で構成される。 構成が目次となり、…