マガジンのカバー画像

SNS(Twitter等)

59
Twitter、YouTube、Facebook、インスタ等のSNSノウハウ
運営しているクリエイター

#SNS

牧野真Twitterのフォロワー拡大中!

向上心のある経営者、フリーランス、サラリーマンを応援こんにちは、牧野真です。 昨年の7月…

うまくいっていない集客方法はストップしよう

牧野真です。 何らかのビジネスをしている人が止められない作業が「集客」です。 集客しない…

動画がない人は信用されない時代

牧野真です。 YoutTubeやTiktokの浸透によって、コミュニケーションの在り方が変わりました。…

公式LINEの運用は、消費者フレンドリーに設計しよう

こんにちは、牧野真です。 私のスマホの「LINE公式アカウント」の登録数が数えきれないほどに…

Twitterやnote等、SNSでの情報発信は効率化しよう。そうしないと大変。「ワンメッセージ、マルチユース」が原則。楽できます。Twitterとnoteはカンタンに相互利用できる。ワードプレスなら投稿する際に連携させるSNS選べる。SNSの投稿で疲れないように。

ツイッターを販促に使いたい場合は、商品プロモーション用のツイッターアカウントを作って宣伝していくのが効果的。会社でなく商品アカウントで情報発信。その商品に興味ない人を集めないのがコツ。うまく回りだしたら、広告使ってフォロワー拡大してブーストさせる。

ビジネス情報をYouTubeで発信する経営者が増えています。一層、重要になってきているのが「見た目」。女性の視聴者を意識しないといけないから。女性は「拡散」してくれるありがたい存在。女性心理を理解している経営者はダイエット、ファッション等、好感度を高める投資を積極的にしている。

Twitter等のSNSを「じっくり思考しながら読む」ケースは少ない。多いのは「眺める」ケース。文章をパッと見て、理解しにくい専門用語が一つでもあったら、読む段階に行かずに離脱します。中学生でも理解できる平易な文章を書くべき。ファン化も促進する。