マガジンのカバー画像

note収益化(マネタイズ)

140
noteでマネタイズ(収益化)する方法を紹介
運営しているクリエイター

#noteマネタイズ

【有料】全く知らないクリエイターの有料noteを衝動買いした理由とは?

こんにちは、牧野真です。 最近の私の体験です。 「有料note(記事)」を衝動買いしました。…

1,980

誤植や不備が多い有料記事(note、Kindle等)は、読者の信頼をなくす

牧野真です。 note、Brain、Kindleなど、文章主体の有料記事(電子書籍含む)は、発売前に、…

買ってみたい「有料note」が買えない理由とは?

牧野真です。 私は「有料note」を何本か販売していますが、私自身も「有料note」をユーザーと…

「毎日書く習慣」がマネタイズ力を鍛える

牧野真です。 noteの執筆は2022年5月から開始し、今月(2023年9月)で1年4月が経過しました。…

【最新】有料noteの売れ筋ランキングを紹介(23年9月)

牧野真です。 おかげさまで、毎月のように有料noteが売れています。 (ご購入頂いた方に感謝…

100円の有料noteを買ってみた。率直な感想は‥。

牧野真です。 先日、100円の有料noteを買ってみました。 感想は、一言でいうと、「う~ん」…

ChatGPTを使った有料noteの作り方。うまくいったやり方を、すぐに販売する。

牧野真です。 有料noteの作り方は、いろいろあります。 再現性が高い普遍的なノウハウを教える場合が一般的だと思いますが、 たまたまやったことがうまくいって、それをノウハウ化する場合もあります。 例えば、ChatGPTを使って、うまくいったノウハウが後者です。 先日、ある人間関係で悩む方から相談があり、相手に送るメールの文章をChatGPTに作らせてみました。(GPT4使用) その内容は、多くの示唆に富むもので、 ✅相手の配慮 ✅将来への希望 ✅解決に向けたポイント

noteは1万円を超える高額商材は売りにくい

牧野真です。 有料noteは毎月売れている 私自身、有料noteを何本か販売していまして、おかげ…

noteの読者向け機能。過去記事が探せるマガジンを作ろう。

牧野真です。 noteは発行人としては、とても書きやすい反面、読者側としては、とても使いにく…

①noteの毎日投稿が290日突破。メリットを考察。

牧野真です。 noteをある時期より毎日投稿してきましたが、「連続投稿」が290日を 超えました…

【再掲】最新の有料noteランキング

牧野真です。 再度、最新の有料noteの売れ筋ランキングを紹介します。 (2023年3月集計) 3…

noteで自分のコンテンツが売れるか、テストしよう

牧野真です。 noteのコンテンツ販売で、でうまくやっている人のやり方が以下です。 2ステッ…

ちょっとした考え方も、商品として売れる(有料noteの作り方)

牧野真です。 有料noteの商品(コンテンツ)は、何百ページもの膨大な量の文書や、見るのに何…

note有料コンテンツの上限金額が10万円に改定。メンバーシップに期待。

牧野真です。 note公式から連絡来ました。 有料コンテンツの上限が改定され10万円にアップしました。(今までは上限5万円)※プレミアム会員 希少性の高い記事販売や、情報量の多いマガジンの提供で、収益拡大につながることを期待しているようです。(サポートも上限10万円にアップ) 上限がアップした10万円の有料記事やマガジン、メンバーシップは、どういう事例が多いのでしょうね? 単純に知りたい所です。 法人向けのサービスなら、10万円は高くはないですね。 上場したno